デジタル大辞泉
「バカウ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
バカウ
ばかう
Bacǎu
ルーマニア東部、バカウ県の県都。東カルパティア山脈の東麓(とうろく)、同山脈から流れるビストリツァ川がモルドバ地方へ流れ出る所にある。人口17万5921(2002)。1408年モルドバとポーランド間に通商条約が締結されて以来、商業都市として栄えた。19世紀後半に近代工業がおき、機械、木材、パルプ、製紙、繊維、皮革、食品などの工業が発達した。15世紀のプレチスタ教会がある。また郊外にはゲラエシュティ国立公園がある。
[佐々田誠之助]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
バカウ
Bacǎu
ルーマニア北東部,モルドバ地方,バカウ県 (面積 6606km2。人口 73万 6100〈1992推計〉) の県都。ビストリツァ川とシレト川の合流点近くに位置する。中世以来モルドバ地方とワラキア地方を結ぶ商業上の要地として栄え,現在も重工業の中心地で,建築機材,油井用機材,製紙,パルプ,皮革,繊維などの工業のほか,冶金工業も発達している。教育専門学校,国立劇場などがある。人口 20万 4495 (1992推計) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
バカウ
ルーマニア北東部の商工業都市。ビストリツァ川に臨む。工業が盛んで,航空機・電子機器・工作機械・繊維などの工業が行われるほか,付近で石油,石炭を産出。第2次大戦前までは住民の約1/2がユダヤ人であった。14万4000人(2011)。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 