バットレスダム(読み)ばっとれすだむ(英語表記)buttress dam

デジタル大辞泉 「バットレスダム」の意味・読み・例文・類語

バットレス‐ダム(buttress dam)

遮水壁複数バットレス控え壁)で支える形式ダム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「バットレスダム」の意味・読み・例文・類語

バットレス‐ダム

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] buttress dam ) 四〇~四五度の傾斜をもつ何枚もの壁(バットレス)によってささえられたダム。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バットレスダム」の意味・わかりやすい解説

バットレスダム
ばっとれすだむ
buttress dam

遮水版を扶壁(ふへき)(バットレス)で支え、水をせき止める構造のダム。バットレスダムには、遮水版が平版(スラブ)であるフラットスラブバットレスダム(あるいはバットレスダム)と、複数のアーチになっているマルチプルアーチダムがある。バットレスダムは以前は石でつくられた。19世紀末にダムの建設材料としてコンクリートが使われるようになったが、コンクリートの使用量を少なくするために、20世紀初頭に鉄筋コンクリートを使う近代的なバットレスダム、マルチプルアーチダムがアメリカ合衆国で考案された。2011年版ダム年鑑(日本ダム協会)によると、日本にはバットレスダムは6、マルチプルアーチダムは3ある。日本のバットレスダムには耐震性を高めるために扶壁と扶壁の間に水平支材が入れられている。日本最初のバットレスダムは1923年(大正12)に竣工した函館市亀田川水系笹流(ささながれ)川の笹流ダム(高さ25.3メートル)で、もっとも高いのは丸沼ダム群馬県利根川水系片品川、高さ32.1メートル、1931年竣工)である。日本最初のマルチプルアーチダムは1930年に竣工した香川県柞田(くにた)川水系田野口川の石造りの豊稔池ダム(高さ30.4メートル)で、もっとも高いのは大倉ダム(宮城県名取川水系大倉川、高さ82メートル、1961年竣工)である。世界でもっとも高いバットレスダムは1991年にブラジルとパラガイの国境を流れるパラナ川につくられた中空重力ダム、バットレスダム、ロックフィルダムアースダムの異なるタイプの四つのダムで構成されているイタイプダムのバットレスダムで、高さは196メートルである。世界でもっとも高いマルチプルアーチダムは高さ214メートルのカナダダニエル‐ジョンソンダム(1968年竣工)である。

[鮏川 登]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「バットレスダム」の意味・わかりやすい解説

バットレスダム

コンクリートの版またはアーチで水をせき止め,その荷重を鉄筋コンクリートの扶壁(バットレス)や柱で支える構造のダム。重力ダムに比べて使用材料が少ないが,構造が複雑で施工が繁雑。小規模のダムに用いられ,群馬県の利根川の丸沼ダム(高さ33m),岡山県の吉井川の恩原ダム(高さ23m)などの例がある。
→関連項目ダムマルチプルアーチダム

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「バットレスダム」の意味・わかりやすい解説

バットレスダム
buttress dam

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のバットレスダムの言及

【ダム】より

…ただし日本独特の呼名である),ダムの一部がコンクリートダム,他の部分がフィルダムからなる複合ダム,鋼でつくられた鋼製ダムなどになるが,このうち鋼製ダムはほとんどが低い砂防ダムに用いられる。コンクリートダムは,さらに設計理論によって,重力ダム,中空重力ダム,アーチダム,バットレスダムなどに分類され,ふつうダムの形式といえば,この設計理論による分類を指すことが多い。以下ではこれらとフィルダムについてやや詳しく述べる。…

※「バットレスダム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android