日本大百科全書(ニッポニカ) 「バン・ブレック」の意味・わかりやすい解説
バン・ブレック
ばんぶれっく
Jhon Hasbrouck Van Vleck
(1899―1980)
アメリカの物理学者。コネティカット州生まれ。1922年ハーバード大学で学位を取得、ミネソタ大学を経て、1928年ウィスコンシン大学教授、1934年ハーバード大学教授。学位取得後、光の分散理論の量子論的解釈の研究をクラマースやボルンと並行して行った。1930年ごろ常磁性体と強磁性体の違いや磁化率を説明するための基礎理論をつくり、さまざまな常磁性体塩の磁気的ふるまいを説明した。1932年に著した『電化率磁化率の理論』は最初の包括的な量子論的磁気学の著作であった。1935年には分子錯体中の軌道関数をもつ原子の軌道関数の分裂現象を最初に扱った。1977年、モット、アンダーソンとともに磁性の量子力学的理論、化学結合論における業績によりノーベル物理学賞を受賞した。
[高山 進]