人士(読み)ジンシ

デジタル大辞泉 「人士」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「人士」の意味・読み・例文・類語

じん‐し【人士】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 地位や教育のある人々。
    1. [初出の実例]「彼の友とする所は〈略〉優に彼以上に価する人士にあらざるは無し」(出典:金色夜叉(1897‐98)〈尾崎紅葉〉中)
    2. [その他の文献]〔詩経‐小雅・都人士〕
  3. 広く、世間のひとびと。
    1. [初出の実例]「其党中の輿論なり、甚しきは党中一部人士の一時の輿論なり」(出典:一年有半(1901)〈中江兆民〉附録)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐鄧騭伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「人士」の読み・字形・画数・意味

【人士】じんし

立派な人。晋・李密情事を陳(の)ぶる表〕臣の辛は、獨り蜀の人士、び二州の牧伯知せらるるなるのみに非ず、皇天后土も、實に共に鑒(かんが)みるなり。

字通「人」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android