ビゴツキー(読み)びごつきー(英語表記)Лев Семенович Выготский/Lev Semenovich Vïgotskiy

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビゴツキー」の意味・わかりやすい解説

ビゴツキー
びごつきー
Лев Семенович Выготский/Lev Semenovich Vïgotskiy
(1896―1934)

ロシアの心理学者。レオンチェフAleksei Nikolaevich Leont'ev(1903―1979)、A・R・ルリアらと「人間の高次精神機能の発達についての文化・歴史的理論」を創設したことで世界的に有名。1917年にモスクワ大学法学部、シヤニャフスキー大学歴史哲学科を同時に卒業、1925年『芸術心理学』で博士号を得る。人間に固有な道具、言語の使用、抽象的思考、随意的・意識的行為などの高次精神機能は、歴史的・社会的起源をもつと考え、マルクス主義の立場から、発達心理、児童心理、教育心理学、欠陥学、言語心理学の分野で独自の理論を展開し、現在のロシア(ソビエト)心理学の基礎をつくった。この後継者たちは、今日「ビゴツキー学派」とよばれている。おもな著書に『高次精神機能の発達史』(1931)、『思考と言語』(1934)などがあり、また全集6巻(1983~1984)が公刊された。

天野 清]

『柴田義松訳『思考と言語』上下(1962・明治図書出版/新訳版全1巻・2001・新読書社)』『中村和夫著『ヴィゴーツキーの発達論――文化‐歴史的理論の形成と展開』(1998・東京大学出版会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビゴツキー」の意味・わかりやすい解説

ビゴツキー
Vygotskii, Lev Semenovich

[生]1896.11.5/17. オルシャ
[没]1934.6.11. モスクワ
ロシアの心理学者。モスクワ大学に学び,38歳で肺結核に倒れるまでわずか 10年余の間に,80編をこす論文を発表。その内容は多岐にわたり,児童・教育,精神障害,言語・文芸などの諸方向から意識の発達を考察し,独創的な研究を行なった。著書に『思考と言語』 Myshlenie i rech' (1934) のほか,20歳の処女作ハムレット-その言葉と沈黙』 Tragecliya o Gamlete (1916年発表,87年刊行) や,没後出版された『芸術心理学』 Psikhologiya iskusstva (65) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android