フォルスター(英語表記)Johann Georg Adam Forster

改訂新版 世界大百科事典 「フォルスター」の意味・わかりやすい解説

フォルスター
Johann Georg Adam Forster
生没年:1754-94

ドイツ啓蒙主義後期の知識人。ダンチヒ(現,ポーランド領グダンスク)近郊の生れ。J.クック船長の航海に同行,《世界周航》(英文。1777)を著す。《ニーダーラインの展望》3巻(1791-94)では鋭い観察眼をもって各地の風景,地誌,文化のほか,フランス革命の余波に揺れる政治情勢をも記す。革命支持派としてマインツのジャコバン・クラブに参加(1792),革命下のパリに赴き,その情勢をドイツに伝え,革命の意義と必然性を説くが,同地で客死。当代一流の自然科学者でもあり,その旅行記は地理学,文化史,文化人類学などの発展に寄与した。
執筆者: フォルスターの大成に大きい感化を与えたものに,同じく自然研究家として著名な父ヨハン・ラインホルト・フォルスターJohann Reinhold Forster(1729-98)がいる。ロシア・イギリス旅行も,世界周航も父子で行を共にした。ゲオルクがロシア旅行でリンネの〈体系〉にふれ,自然史に開眼したのも,ラインホルトの示唆による。《世界周航》は,ドイツ語に訳され(1778-80),1883年ゲオルクによって増補された。いわゆる〈フォルスター的思考〉は,父子一体の経験と観察にもとづく部分が少なくない。その影響は近代地理学の成立期にとくに目だつ。A.vonフンボルトは,90年,マインツからオランダ,イギリスへ旅行したゲオルクに同行して感銘をうけた。ゲオルクの《ニーダーラインの展望》をはじめ自然的世界誌ともいうべき諸著は,フンボルトの《コスモス》の先蹤となる。1843年刊の全集に続いて,日記・手紙類を含む新しい全集が,1958年ベルリン・ドイツ科学院から出版された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォルスター」の意味・わかりやすい解説

フォルスター
Vorster, John

[生]1915.12.13. ジェームズタウン
[没]1983.9.10. ケープタウン
南アフリカ共和国の政治家,法律家。首相在任 1966~78),大統領(在任 1978~79)。本名 Balthazar Johannes Vorster。オランダ移民の子孫。ステレンボッシュ大学卒業後,弁護士となった。1953年に下院議員に当選。1961年に法務大臣となり,1966年9月に暗殺されたヘンドリク・F.フルウールト首相の跡を継いで首相の座につき,同時に国民党党首に選ばれた。党内では右派として強硬なアパルトヘイト人種隔離)政策を唱えたが,1970年5月に初めて黒人国家のマラウイを訪問し,経済協力協定に調印するなど柔軟な姿勢に転じた。1974年から対外的には積極的な人種的デタント政策を展開し,国内ではアパルトヘイト政策の部分的緩和を実施するなど,少数白人政権の生存のために必死の努力を続けた。1978年9月に首相の座を P.W.ボータに譲って大統領に就任。1979年6月,国際世論をかわそうとして行なわれたムルダーゲートと呼ばれる外国マスコミ買収工作が発覚し,同 1979年に大統領を辞任した。

フォルスター
Forster, Johann Georg

[生]1754.11.26. ダンチヒ(現グダニスク)近郊ナッセンフーベン
[没]1794.1.12. パリ
ドイツの自然科学者。 J.クックの第2次世界周航に参加し,1777年『世界周航記』A Voyage Round the World (Reise um die Welt〈1778~80〉) を著わした。自然科学者として,78~84年カッセル,84~87年ビルナ各大学教授を歴任,88~92年マインツ選帝侯図書館司書。 A.フンボルトとともにヨーロッパ各国を旅行し,『ライン下流域の景観』 Ansichten vom Niederrhein (3巻,91~94) を著わした。政治的には,フランス革命の理念に共鳴し,92年フランス軍の進駐とともにできたマインツ共和政府の副大統領に推されたが,パリに外交交渉におもむいている留守中,マインツは 93年プロシア軍に占領され,失意のうちにパリで客死した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フォルスター」の意味・わかりやすい解説

フォルスター(Johann Georg Forster)
ふぉるすたー
Johann Georg Forster
(1754―1794)

ドイツ啓蒙(けいもう)主義の代表的な思想家の一人。ダンツィヒ(現、ポーランド領のグダニスク)近郊に生まれる。少年のころ父に連れられてクック船長の第二次世界周航(1772~1775)に参加、この大航海の旅行記(1777)によって作家としての地位を確立、その後、文化人類学、文化史、政治哲学、比較芸術論など多岐にわたる分野で活動した。代表作には『ライン河下流地方雑観』(1791~1794)、『パリ素描』(1793年未完遺稿)などがある。最後は、ジャコバンクラブの指導者としてマインツ共和国の実現のために奔走、ライン左岸地域の人民議会の代表として革命期のパリへ赴き亡命、客死した。

[高原宏平 2015年3月19日]


フォルスター(Balthazar Johannes Vorster)
ふぉるすたー
Balthazar Johannes Vorster
(1915―1983)

南アフリカ共和国の政治家。12月13日、オランダ系白人の子として旧ケープ州ジェームズタウン(現・東ケープ州)に生まれる。ステレンボッシュ大学法学部卒業後、弁護士開業。第二次世界大戦中、親ナチ団体オッセワ・ブランドワフの指導者。1953年国民党下院議員となり、司法相(1961~1966)を経て首相(1966~1978)、大統領(1978~1979)となる。司法相として人種差別強化に努めたが、首相就任とともに周辺黒人国家との対話を図りつつ、国内的には黒人の分離発展政策を推進した。大統領任期中に情報省スキャンダル事件に連座して辞職。1983年9月死去。

[林 晃史]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android