電離度(読み)デンリド(英語表記)degree of electrolytic dissociation

デジタル大辞泉 「電離度」の意味・読み・例文・類語

でんり‐ど【電離度】

電解質溶液中でどれだけ電離しているかの割合。電離する前の物質全量に対する、電離した量の比。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「電離度」の意味・読み・例文・類語

でんり‐ど【電離度】

  1. 〘 名詞 〙 原子分子の電離反応で、イオン化する前の全原子あるいは全分子数に対して、イオンとなったものの数の割合。水溶液内で電離度の高いものを強電解質、低いものを弱電解質という。〔電気工学ポケットブック(1928)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「電離度」の意味・わかりやすい解説

電離度
でんりど
degree of electrolytic dissociation

電解質を溶媒(通常は水)に溶かして溶液をつくったとき、その電解質全量のうち、どれだけが解離してイオンになるか(電離するか)の割合をいう。電離度は電解質の種類によって異なり、塩酸硝酸などのような強酸水酸化ナトリウム水酸化カリウムのような強塩基塩化ナトリウム硫酸カリウムなどのような塩類は大きくて1に近く(強電解質という)、酢酸のような弱酸アンモニアのような弱塩基では小さい(弱電解質という)。電離度はこのほか、溶媒の種類、温度により変化するが、また共存イオンの有無、種類、量によっても変化する。

[戸田源治郎・中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電離度」の意味・わかりやすい解説

電離度
でんりど
degree of electrolytic dissociation

分子が解離してイオンを生じる割合。主として電解質水溶液について用いる用語食塩,水酸化ナトリウム,塩酸のような強電解質は水溶液中で完全解離していると考えられるが,弱電解質ではそのうちの一部のみが解離してイオンを生じ,他は中性分子としてそのまま溶液中に存在する。電離度は温度および濃度で変るが,一定温度においては電離度と濃度との関係についてオストワルトの希釈律が与えられている。また,ある濃度および無限希釈における当量電気伝導率をそれぞれ ΛcΛo とすると,弱電解質の電離度αは近似的に α=Λc/Λo で与えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「電離度」の意味・わかりやすい解説

電離度【でんりど】

電解質を溶媒に溶かしたときの電離の程度を表す数値。溶けた電解質分子の数をN,電離した分子の数をnとすると電離度αはn/N。一般に溶液の濃度が低いほど,また温度が高いほど増大。浸透圧,沸点上昇氷点降下電気伝導度などの測定で求められる。
→関連項目オストワルトの希釈律電解質

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

化学辞典 第2版 「電離度」の解説

電離度
デンリド
degree of dissociation of electrolyte

電解質溶液中の溶質のうち,電離してイオンになっているものの割合をいう.その大小によって,強電解質および弱電解質に分類される.電気伝導率の測定から求められる.[別用語参照]オストワルトの希釈律

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の電離度の言及

【解離】より

…電離定数が大きいほど電離の程度は大きく,たとえば酸の電離定数が大きいほど酸として強い。解離平衡において,解離した割合を解離度といい,電離平衡の場合にはとくに電離度という。解離度は直接測定によって求められ,これから解離定数が求められる。…

【電離】より

…多くの電解質が水によく溶けてイオンに解離するのは,水和によるイオンの安定化のためである。電解質MXの溶液において,加えたMXの量から求めたMXの全濃度をc,溶液中で解離しているイオンM(またはX)の濃度をc′とするとき,MX全体に対するイオンの割合を示す量,すなわちα=c′/cをMXの電離度(または解離度)という。【玉虫 伶太】。…

【電離説】より

… NaCl⇄Na+Cl CH3COOH⇄H+CH3COOこれらのイオン解離の現象が〈質量作用の法則〉に従うものとすると,2個のイオンに解離する電解質の解離平衡の条件が次式で与えられる。 α2c/(1-α)=Kここで,cは電解質の濃度(解離したものと未解離のものとの和),αはイオンに解離した割合を示す電離度,Kは電離定数(または解離定数)とよばれる平衡定数で,近似的には濃度には無関係な定数である。酢酸のような弱電解質の場合には以上の関係がよく成立するが,塩化ナトリウムのような強電解質では,上式による電離定数の値が一定にならず,質量作用の法則からのずれが著しい。…

※「電離度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android