フレイヤ(読み)ふれいや(英語表記)Freyja

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フレイヤ」の意味・わかりやすい解説

フレイヤ
Freyja

北欧神話の女神。すべての女神のなかで最も美しく,美,愛欲,豊穣などを司る。海神ニヨルズの娘で,フレイの妹であり,バナ神族に属するが,アサ神族との戦いのあとで和睦したときから,ニヨルズおよびフレイとともに主神格の一人としてアスガルズに迎えられ,セスルムニルという美しい館に住むことになった。雌豚を意味するシルというあだ名をもち,侏儒によってつくられたヒルディスビニという黄金の毛のイノシシに乗り,またネコの引く車も愛用する。彼女の夫はオズで,あるとき突然行方不明になると,フレイヤは黄金の涙を流しながら行方を捜して,世界中を巡ったといわれる。しかし,愛欲の神にふさわしく,彼女は決して貞節ではなく,兄のフレイとも関係をもち,また「ブリシングの首飾り」Brísinga menを手に入れるため侏儒たちにも体を許したとされる。彼女の美しさの評判はヨツンヘイムの巨人たちの間にも鳴り響き,何人かの巨人がフレイヤを妻に得ようとして失敗したといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フレイヤ」の意味・わかりやすい解説

フレイヤ
ふれいや
Freyja

北欧神話の女神。ニョルドの娘でフレイの姉妹。オーディンの別形と考えられる神オーズの妻となり、娘フノスを生んだ。フォールクバングの館(やかた)に住み、首飾りブリーシンガメンとタカ羽衣を所有し、二匹のネコに引かせた車に乗る。旅に出た夫を慕って泣いたフレイヤの涙は黄金になったといわれるほど美貌(びぼう)の女神で、神々と巨人の争いには巨人が手に入れようとする目標になることが多く、巨人スリュムはトールの槌(つち)ミョルニルを盗んで、それと引き換えにフレイヤを妻に所望した。彼女は『エッダ』の「ロキ口論」では多情な女神とされ、また戦場で倒れた戦死者の半分は彼女のものになるといわれる。北欧で古くから崇拝された豊饒(ほうじょう)、恋愛、魔法の女神で、地名にも多くその名を残している。

[谷口幸男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android