フレイ(読み)ふれい(英語表記)Eduardo Frei Montalva

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フレイ」の意味・わかりやすい解説

フレイ(Eduardo Frei Montalva)
ふれい
Eduardo Frei Montalva
(1911―1982)

チリの政治家。スイス人移民の子としてサンティアゴ市に生まれる。カトリック大学卒業後弁護士となり、国民ファランヘ党(後のキリスト教民主党)を結成。1964年に大統領当選、キリスト教的共同体社会を実現すべく銅産業のチリ化や農地改革を進めた。1970年成立のアジェンデ社会主義政権には批判的であったが、これを打倒したピノチェト軍事政権に対しても民主主義と人権擁護の立場から対決姿勢をしだいに明らかにした。

[乗 浩子]

『E・フレイ・モンタルバ著、鹿島平和研究所訳『ラテンアメリカの運命』(1969・鹿島研究所出版会)』


フレイ(北欧神話)
ふれい
Freyr

北欧神話の神。ニョルドの子でフレイヤの兄弟。神々のなかの貴公子とされ、アールブヘイムに住む。フレイは1人で戦う剣と、帆を上げればいつも追い風を受け、畳めばポケットに入る船スキーズブラズニル、それに昼も夜も空中や海上をウマよりも速く駆ける黄金の野猪(やちょ)をもつ。初めバニル神族に属したが、父とともに人質としてアサ神族のもとにきた。巨人の娘ゲルズに恋したフレイは、彼の名剣と引き換えに従者スキールニルを派遣し、やっとのことで彼女を手に入れる。そのため世界の終末には、巨人を相手にシカの角(つの)で戦うはめとなる。古くから豊饒(ほうじょう)、結婚、平和の神としてスウェーデン、ノルウェーアイスランドで崇拝されたことは、ウプサラ(スウェーデン)の異教の祭儀ほか多くの証拠が示している。フレイは別名をユングビといい、スウェーデンのユングリング王家の祖とされる。

[谷口幸男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フレイ」の意味・わかりやすい解説

フレイ
Freyr

北欧神話の神。もともとは豊穣神族バナに属するが,バナ神族アサ神族と戦った末に人質を交換したとき,フレイも父ニヨルズと妹フレイヤとともにアスガルズに人質として行き,アサ神族の仲間入りをした。豊穣神である父ニヨルズと同じく豊作生殖と平和の神であり,また雨と太陽の神でもある。小人ブロックからもらった金色いのししに乗って天を駆けめぐりながら,花や果物を地上にまく。世界滅亡のときにはスルトと戦って死ぬとされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報