ブリュンチエール(読み)ぶりゅんちえーる(その他表記)Ferdinand Brunetière

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブリュンチエール」の意味・わかりやすい解説

ブリュンチエール
ぶりゅんちえーる
Ferdinand Brunetière
(1849―1906)

フランスの文学史家、批評家。トゥーロン出身。パリに出てルイ・ル・グラン高等中学に学ぶ。高等師範学校(エコール・ノルマル・シュペリュール)の入試に失敗したが、独学でフランス文学研究に打ち込み、のち同校教授となり(1886)、多くの文学者を育てる。これより先『両世界評論』の執筆者になり、のち主筆となる。同誌に載せたエッセイの集成たる『自然主義小説Le Roman naturaliste(1883)で、批評家としての地位が確立する。ゾラをはじめとするいわゆる自然主義作家たちの欠陥、観察の貧弱さ、文体の粗雑さ、細部の理由なき誇張などを指摘すると同時に、彼らとはまったく無縁な、偉大なる17世紀を代表する古典派大作家たちの自然崇拝を見直して、それを「古典派の自然主義」とよんだ。これらの作家の自然概念は、ゾラのそれとは異なり、人間的自然あるいは本性ほかならないのである。ブリュンチエールは17世紀の巨匠たちに文学の理想をみいだすとともに、偉大なる説教家ボシュエに傾倒した。ボシュエの代表作『世界史序説』(1681)なくして、ブリュンチエールの『フランス文学史序説』(1897)は考えられない。そしてボシュエの「叙情性」の同質的延長なくしては『19世紀フランス叙情詩の進化』(1894)も構想されえなかったであろう。そのほか『フランス文学史に関する批評的研究1~9』(1880~1925)、『文学におけるジャンルの進化』(1890)、『フランス古典文学史1~4』(1904~1917)、晩年の小傑作『オノレ・ド・バルザック』(1906)などがある。アカデミー会員。

[松崎芳隆]

『関根秀雄訳『仏蘭西文学史序説』(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブリュンチエール」の意味・わかりやすい解説

ブリュンチエール
Brunetière, Ferdinand

[生]1849.7.19. ツーロン
[没]1906.12.9. パリ
フランスの批評家。ルイ・ル・グラン校を出たのち独学で文学を研究,1886年エコール・ノルマル・シュペリュール (高等師範学校) およびパリ大学の教授に就任。 93年アカデミー・フランセーズ会員。同年『両世界評論』 La Revue des Deux Mondesの主筆となる。自然主義を攻撃,18世紀啓蒙主義,19世紀ロマン主義に対する 17世紀古典主義の優位を唱えた。また,文学史における進化の問題を様式の面から論じ,文学史を批評の基準にしようとしたいわゆる裁断批評の代表者。主著『批評的研究』 Études critiques (9巻,1880~1925) ,『自然主義の小説』 Le Roman naturaliste (1883) ,『フランス演劇の諸段階』 Les Époques du théâtre français (92) ,『19世紀における抒情詩の進化』 Évolution de la poésie lyrique au XIXe siècle (94) ,『フランス文学史提要』 Manuel de l'histoire de la littérature française (98) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android