ブルーネル(読み)ぶるーねる(英語表記)Isambard Kingdom Brunel

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブルーネル」の意味・わかりやすい解説

ブルーネル(Isambard Kingdom Brunel)
ぶるーねる
Isambard Kingdom Brunel
(1806―1859)

イギリスの土木・造船技術者。M・I・ブルーネルの息子。ポーツマスに生まれ、パリに留学。1823年帰国して父の下でテムズ川底トンネル建設に従事。1833年にはロンドン―ブリストル間の「大西部鉄道」の技師長となり、4.85フィート(約1.5メートル)の軌道を7フィート(約2.1メートル)に改め、多くの鉄道トンネル、鉄道橋などの建設に従事した。彼自身の最初の仕事はエボン峡谷に架けたクリフトン吊橋(つりばし)の設計(彼の死後に完成)で、1845年にはハンガーフォードの吊橋を建設、1859年には圧搾空気潜函工法(せんかんこうほう)(ケーソン工法)を利用してロイヤル・アルバート橋を完成した。

 また1838年最初の大西洋横断定期汽船グレート・ウェスタン号、1843年スクリュー推進の鉄船グレート・ブリテン号建造。1858年には世界一周も可能な排水量2万7000トンの巨船グレート・イースタン号を完成したが、石炭消費量が過大なため、この19世紀最大の船は失敗し、1888年解体された。

山崎俊雄


ブルーネル(Sir Marc Isambard Brunel)
ぶるーねる
Sir Marc Isambard Brunel
(1769―1849)

イギリス産業革命後期の技術者。フランス、ノルマンディー生まれ。神学校に学び、フランス海軍士官(1786~1792)となるが、フランス革命のためにニューヨークに亡命し、運河の設計や劇場の建設に従事した。1799年イギリスに渡り、1806年ポーツマスの造船所で船舶用滑車の大量生産用機械をつくった。これにより、それまで43種の機械と100人の労働者を要した滑車製造の仕事は、10人で、はるかに短期間に、しかも正確に生産されるようになり、年間10万個を必要とした政府は約2万4000ポンド節約できた。また編機(トリコット機)や木材加工機を発明したが、発明から利益をあげることは苦手であった。1818年にはトンネル用シールド工法特許を得た。この工法は子のI・K・ブルーネルの協力によりテムズ川底トンネル建設工事(1825~1843)に使用され、その功によりナイトに叙せられた。

[山崎俊雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブルーネル」の意味・わかりやすい解説

ブルーネル
Brunel, Isambard Kingdom

[生]1806.4.9. ポーツマス
[没]1859.9.15. ウェストミンスター
イギリスの造船・土木技術者。フランス留学後,父が指揮をとっていたテムズ川底トンネル,架橋,鉄道などの建設に技師として従事 (1825~28) 。その後各地の造船所の改良・設計にたずさわった。 1833年グレート・ウェスターン鉄道会社主任技師。広軌道を導入したほか,イギリス,アイルランドの 1600kmに及ぶ鉄道建設・架橋,イタリア,オーストリア,インドの西ベンガルなどの鉄道建設にも貢献。また造船技術者としても,37年世界最初の大西洋横断定期汽船『グレート・ウェスタン』号を建造,43年にスクリュー・プロペラ船『グレート・ブリテン』号,58年に『グレート・イースタン』号を設計,建造した。特に『グレート・イースタン』号は外車輪,スクリュー,帆を使い,2万 7000排水tという世界一周も可能な大型船で,石炭の消費量が大きすぎて実用にならなかったものの,大西洋横断の電信ケーブルの敷設に利用され,外洋航海の技術的躍進に大きな足跡を残した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android