デジタル大辞泉
「初発」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょ‐はつ【初発】
- 〘 名詞 〙
- ① はじめて発すること。物事のおこり。はじめ。しょほつ。
- [初出の実例]「癰疸(ようそ)及諸瘡種物の初発(ショハツ)に、早く灸すれば腫あがらずして消散す」(出典:養生訓(1713)八)
- ② =しはつ(始発)①
- [初出の実例]「省線の初発電車通る」(出典:銀座細見(1931)〈安藤更生〉六)
しょ‐ほつ【初発】
- 〘 名詞 〙 ( 「ほつ」は「発」の慣用音 ) =しょはつ(初発)①
- [初出の実例]「此故に木方初発の因地より萌て金刹極証の果門を開(ひらかん)と思へり」(出典:海道記(1223頃)東国は仏法の初道)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 