ベトナム独立運動(読み)ベトナムどくりつうんどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベトナム独立運動」の意味・わかりやすい解説

ベトナム独立運動
ベトナムどくりつうんどう

19世紀なかばに始ったフランスの植民地支配に反対し,ベトナムの独立を目指した運動。これらの運動を推進した人たちのなかには,封建社会の進歩分子をよりどころとするもの (たとえば,ファン・ディンフン) ,日本援助によろうとするもの (ファン・ボイ・チャウ) ,フランスの施政に期待するもの (ファン・チュウ・チン) ,農民ゲリラによるもの (ホアン・ホア・タム) らがあった。次にはロシア十月革命,中国革命などの影響を受けた知識階層出身者による反仏独立運動が起った。 1926年ハノイで結成されたベトナム国民党のグエン・タイ・ホックが指導した 30年2月9~10日のイエンバイ反乱は有名。国民党がフランスの弾圧で壊滅したのち,ベトナム独立運動の指導権を握ったのは共産党で,グエン・アイ・クォク (のちのホー・チ・ミン) は 30年にインドシナの3つの共産主義者グループを統合してインドシナ共産党を創立すると同時に,すべての愛国者を結集するインドシナ反帝戦線を創設した。これは第2次世界大戦直前の時期のインドシナ民主戦線を経て戦時下の抗日戦線ベトミンに続き,45年9月,その指導者ホー・チ・ミンは日本の降伏を機にベトナム民主共和国成立を宣言したが,フランスの認めるところとならず,46年インドシナ戦争が勃発した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android