ベニマシコ(その他表記)long tailed rosefinch
Uragus sibiricus

改訂新版 世界大百科事典 「ベニマシコ」の意味・わかりやすい解説

ベニマシコ (紅猿子)
long tailed rosefinch
Uragus sibiricus

スズメ目アトリ科の鳥。全長15cm。スズメより体は小さいが尾は長い。雌雄異色。雄は全体にばら色で,頭上とほおはばら色を帯びた銀白色,背に褐色の縦斑がある。翼に白帯が2条あり,外側の尾羽も白い。雌はばら色の代りに黄褐色。アジア東部に分布し,シベリア南東部,中国北部,沿海州サハリンなどで繁殖する。日本では北海道と下北半島で繁殖し,本州以南に冬鳥として渡来する。林縁,疎林,湿地林などの低木ササの茂るところにすみ,林に近い人家の庭木生垣にも現れる。一夫一妻で繁殖し,雄は強いなわばり性を示す。低木の茂みやササやぶの中などにわん型の巣をつくり,1腹3~4個の卵を産む。やわらかいフィッという声と,いくぶん濁ったビッという声があり,ビビョッと二連音をよく発声する。冬は単独か小群で過ごし,川べりや谷間の低木が密生するところでよく見られる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 中村

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベニマシコ」の意味・わかりやすい解説

ベニマシコ
Carpodacus sibiricus; long-tailed rosefinch

スズメ目アトリ科。全長 15cm。雄は背面と胸がばら色で,背に黒褐色の縦斑があり,後頸とは黒褐色で,翼には 2本の白帯がある。頭上と喉はばら色がかった銀白色,腹部と外側尾羽は白い。雌は全身黄褐色。シベリアモンゴル,アジアの東北部に分布する。日本では北海道本州の最北部で繁殖しているが,冬鳥(→渡り鳥)として渡来するものも少なくない。繁殖期には低木のまばらに生える草原や沼沢地に生息し,冬季は藪や疎林の中にすむ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベニマシコ」の意味・わかりやすい解説

ベニマシコ
べにましこ

マシコ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android