改訂新版 世界大百科事典 「ボゴミル派」の意味・わかりやすい解説
ボゴミル派 (ボゴミルは)
Bogomils
中世のバルカン半島で勢力をふるったキリスト教の異端。パウロ派の影響のもとに,10世紀前半のブルガリア西部マケドニア地方の司祭ボゴミルBogomilが興したとされる。世界を善と悪の対立でとらえる二元論的異端で,教会制度や典礼はもとより,世俗の権威や社会制度もサタン(悪魔)の創始したものとして徹底的に否認したため,反体制運動の様相を呈し,支配者および教会の弾圧を招いた。ボゴミル派自体ははっきりした教会制度を持たず,厳格な禁欲主義を実践する〈完全者〉とそれ以外の信徒の別があったにすぎない。ボゴミル派はブルガリアで勢力を拡大すると,12世紀前半にはビザンティン帝国に現れ,その指導者が捕らえられ,処刑された。さらに13世紀には第2次ブルガリア帝国で繁栄を見たが,1211年のタルノボ主教会議で公式に異端として弾劾された。同じころセルビアとボスニアにも拡大し,ボスニアでは一時国教の地位を得た。なお,ボゴミル派は西ヨーロッパのカタリ派とも密接な関係を有した。
執筆者:森安 達也
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報