マチン(英語表記)strychnine tree
Strychnos nux-vomica L.

改訂新版 世界大百科事典 「マチン」の意味・わかりやすい解説

マチン
strychnine tree
Strychnos nux-vomica L.

有毒植物として有名なマチン科常緑あるいは落葉の高木。幹は直通し,樹高15mほどになるが,大きなものは30mにまでなるといわれる。葉は対生し,卵形から円卵形で,先はやや尾状にとがり,厚質で光沢があり,基部から中肋および左右2本ずつの脈を出し,5行脈になることが多い。花は茎頂に生じる集散花序に多数つき,帯緑白色。1~1.2cmの長さの筒状の花筒部の先端は5裂する。5本のおしべは花筒内面につき,めしべは1本。橙色に熟す果実液果球形,径6~13cm,数個の種子を有する。種子は円盤状で中央部がくぼみ,中心に小突起があり,径約2cmほど,表面に灰白色の短毛を密生する。インドから東南アジア,さらにオーストラリア北部まで広く分布する。

 マチンの種子を生薬ではホミカ,馬銭子(まちんし),蕃木鼈(ばんぼくべつ)という。1.5~5%のアルカロイドストリキニーネブルシンbrucineなどを含む。これらは中枢神経を興奮させ,中毒すると全身筋肉の強直性痙攣(けいれん)で,背反して死に至る(致死量は0.03~0.1g)。少量用いるときは胃腸の機能を促進させる作用があるので,食欲増進剤とされる。また血圧上昇作用があり,心臓機能低下の際に効果的に働くことがある。原産地インドでは木部を熱病消化不良に用いる。アルカロイドは茎葉にも含まれる。和名は生薬名の馬銭子に由来する。硝酸ストリキニーネは有名な薬物であるが,殺鼠(さつそ),殺虫にも利用され,ときには殺人にまで用いられた。

 マチン属Strychnosは熱帯域に200種ほどもあり,マチンと同様に有毒で薬用や矢毒に利用される種や,無毒で果実が食用になる種がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マチン」の意味・わかりやすい解説

マチン
まちん / 馬銭
poison nut tree
[学] Strychnos nux-vomica L.

マチン科(APG分類:マチン科)の落葉高木。インド、東南アジア、オーストラリア北部に分布し、高さ10~13メートル。葉は対生し、葉柄は長さ4~6ミリメートル、葉身は長さ6~15センチメートルの広卵形で先はとがり、全縁。両面とも無毛で光沢があり、主脈は3~5条。枝端に長さ1.2センチメートルの緑白色の花を集散花序につける。液果は球形で大きく、直径6~13センチメートル、成熟すると橙赤(とうせき)色となり、白色の果肉の中に3~5個の種子をもつ。種子は径15~25ミリメートル、厚さ4ミリメートルの堅い円板形で、淡褐色。表面には長い伏毛が密生し、ビロード様の光沢をもつ。この種子をホミカ、馬銭子(まちんし)、番木鼈(ばんぼくべつ)と称して薬用とする。堅い種皮を砕いて中の仁をとり、おもにエキス、チンキの形で、その微量を強壮興奮剤として無力性消化不良、神経性下痢、神経衰弱、各種の麻痺(まひ)などの治療に用いた。仁にはストリキニーネ、ブルチンなどの猛毒アルカロイドが含まれているため、取扱いや使用量には注意が必要である。なお、アルカロイドは仁だけでなく、果肉、葉、幹、根などにも含まれる。

[長沢元夫 2021年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「マチン」の意味・わかりやすい解説

マチン

有毒,薬用植物として知られるマチン科の常緑高木。インド〜東南アジア,オーストラリア北部に分布する。葉は革質で卵形,花は茎頂の集散花序に多数つき,帯緑白色。果実は液果で球形,径6〜12cm,だいだい色に熟す。種子は馬銭子(まちんし)またはホミカといい,ストリキニーネ,ブルシンなどのアルカロイドを含有,硝酸ストリキニーネの製造原料とするほか,ホミカエキスとして消化不良,胃アトニーなどの治療に用いる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マチン」の意味・わかりやすい解説

マチン(馬銭)
マチン
Strychnos nuxvomica; strychnine tree

フジウツギ科の常緑中高木。インド,スリランカ,オーストラリア北部に分布する。幹は太く曲り,樹皮は灰色。葉は大きくて対生し,革質で全縁,長さ 10cmほどの広楕円形ではっきりした3~5本の脈が走る。花は緑白色で小さな筒形をし,小枝の先に集散花序をなして密生する。強い臭気を放つ。液果は径 5cmほどの球形で赤褐色,中に扁平でビロード状の短毛をつけた種子を生じる。種子はストリキニン,ブルシンなどのアルカロイドを含み,猛毒性のある薬物として知られる。なおストリキニンは葉,樹皮,材にも存在する。材は堅く,このストリキニンが含まれるのでシロアリに侵されないといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android