百科事典マイペディア 「マルケビチ」の意味・わかりやすい解説
マルケビチ
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ロシア出身の指揮者,作曲家。パリで音楽教育を受け,まず作曲家としてデビュー。1930年アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団を指揮して指揮者としての活動を始めた。44年〈フィレンツェの五月音楽祭〉の音楽監督。その後,ストックホルム,モントリオールの管弦楽団,パリのラムルー管弦楽団などの指揮者。48-56年ザルツブルクのモーツァルテウムで指揮の指導も行った。20世紀音楽に深い理解を示し,ストラビンスキーなどの演奏においてみせる力強いリズム感には定評があった。また60年より日本フィルハーモニー交響楽団の指揮者も務めた。
執筆者:西原 稔
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...