百科事典マイペディア 「マレース」の意味・わかりやすい解説
マレース
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ドイツの画家。エルバーフェルトに生まれ、ベルリンおよびミュンヘンで修業し写実的作風から出発する。1864年レンバハと古画複写の仕事でイタリアへ赴き、66年以来、美学者フィードラーおよび彫刻家ヒルデブラントと親交を結ぶ。彼らの啓発と影響により神話を題材とする象徴的な作風に転じ、簡素で力強い形態把握によって独特の理想主義を打ち出した。70年ドイツに帰ったが、73年ふたたび出国、ナポリ、フィレンツェ、ローマに住んで同地で客死した。ナポリ動物学研究所の壁画『浜辺の漁夫』が代表作。ほかに『ディアナの水浴』『レンバハとの自画像』(ミュンヘン、ノイエ・ピナコテーク)などがある。
[野村太郎]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新