マレース(読み)まれーす(英語表記)Hans von Marées

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マレース」の意味・わかりやすい解説

マレース
まれーす
Hans von Marées
(1837―1887)

ドイツの画家エルバーフェルトに生まれ、ベルリンおよびミュンヘンで修業し写実的作風から出発する。1864年レンバハと古画複写の仕事でイタリアへ赴き、66年以来、美学者フィードラーおよび彫刻家ヒルデブラントと親交を結ぶ。彼らの啓発と影響により神話題材とする象徴的な作風に転じ、簡素で力強い形態把握によって独特の理想主義を打ち出した。70年ドイツに帰ったが、73年ふたたび出国、ナポリフィレンツェローマに住んで同地で客死した。ナポリ動物学研究所の壁画浜辺漁夫』が代表作。ほかに『ディアナ水浴』『レンバハとの自画像』(ミュンヘン、ノイエ・ピナコテーク)などがある。

[野村太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マレース」の意味・わかりやすい解説

マレース
Marées, Hans von

[生]1837.12.24. エルバーフェルト
[没]1887.6.5. ローマ
ドイツの画家。 1853年にベルリン,55年にミュンヘンで学び,64年以降は主としてイタリアで活躍。スペインフランスなどを旅行し,73年にナポリの動物博物館の図書館の壁画を制作。ポンペイの壁画や初期のルネサンス絵画の影響を受け,視覚的な「形」を追究した。 87年以降はローマに定住したが,晩年はほとんど作品を発表せず,無名のうちに死亡。 91年ミュンヘンで彼の作品が展覧され,『舟漕ぐ人』が高く評価された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報