ミハイル・ロマノフ(読み)みはいるろまのふ(英語表記)Михаил Фёдорович Романов/Mihail Fyodorovich Romanov

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミハイル・ロマノフ」の意味・わかりやすい解説

ミハイル・ロマノフ
みはいるろまのふ
Михаил Фёдорович Романов/Mihail Fyodorovich Romanov
(1596―1645)

ロシアのロマノフ朝初代皇帝在位1613~1645)。フョードル1世Fyodor I(1557―1598、在位1584~1598)の従兄フョードル・ロマノフFyodor Nikitich Romanov(1555ころ―1633、本名)の子として生まれる。ボリス・ゴドゥノフ帝により父子とも出家させられたが、動乱時代(1604~1613)末期にゼムスキー・ソボール(全国会議)により16歳で皇帝に選出された。初め親族、とくに1619年以降、総主教でフィラレートFilaretとよばれた父が実権を握ったが、父の死(1633)後は親政した。国内秩序の回復に努め、スウェーデン(1617)、ポーランド(1618)と和したが、その後失地回復のためのポーランドとの戦争(1632~1634)は失敗した。財政再建のため重税を課し、逃亡農民の逮捕期間を延長して農奴制を強化した。彼は病弱、凡庸であり、水腫(すいしゅ)のため1645年7月13日死去した。

[伊藤幸男 2022年5月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミハイル・ロマノフ」の意味・わかりやすい解説

ミハイル・ロマノフ
Mikhail Fëdorovich Romanov

[生]1596.7.22. モスクワ
[没]1645.7.23. モスクワ
ロシアのツァーリ (在位 1613~45) 。ロマノフ朝初代のツァーリ。モスクワ総主教フィラレートの子。 1613年動乱時代ののち,ゼムスキー・ソボール (全国議会) によってツァーリに選出された。君主としては凡庸で,33年まで「大君」と呼ばれた父親が実権を握っていた。彼の時代にロシアの秩序は次第に回復するとともに,農奴制が強化され,ロマノフ朝支配の基盤が確立された。当初ゼムスキー・ソボールが重要な役割を果したが,帝権が強化されるとともにあまり招集されなくなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android