ミヤマトベラ(その他表記)Euchresta japonica Hook.f.ex Regel

改訂新版 世界大百科事典 「ミヤマトベラ」の意味・わかりやすい解説

ミヤマトベラ
Euchresta japonica Hook.f.ex Regel

マメ科の特異な常緑半低木で,エンジュクララに類縁がある。和名深山トベラの意で,小葉が暖地の海岸に多いトベラに似てしかも山地に生育することからついた。標高100~800mのやや湿った暖帯林の中にややまれに生育し高さ約80cmに達する。茎は緑色で,基部が木質。根は木質で太くふくれる。葉は互生し,3小葉をつける。小葉は深緑色,楕円形または倒卵形,やや厚質で光沢がある。6~7月に茎の先に花穂を伸ばし,上方に多数の蝶形花をつける。花は白色で長さ約10mm。果実は黒紫色で形はアオキの実に似ており,楕円体,長さ13~15mm,果皮は薄く,中に大きな種子を1個入れる。本州(茨城県以西),四国,九州,さらに中国大陸に分布し,最近まで日本固有種とされていた。漢方では根を乾燥して山豆根(さんずこん)の名で,口腔咽喉の病気に用いていたが,中国で山豆根と呼ぶ植物は同じマメ科でも別の植物で,クララ属の一種広豆根をさす。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミヤマトベラ」の意味・わかりやすい解説

ミヤマトベラ
みやまとべら / 深山扉木
[学] Euchresta japonica Regel

マメ科(APG分類:マメ科)の常緑小低木。高さ30~80センチメートル。根はやや肥大した多肉質である。葉は3小葉からなる。小葉は質が厚く、上面に光沢があり、楕円(だえん)形で長さ5~8センチメートル。7月ころ、茎の先端に総状花序を出し、長さ1センチメートルほどの白色の蝶形花(ちょうけいか)を多数つける。豆果(とうか)は楕円形で長さ約1.5センチメートル、やや肉質で黒紫色に熟し、中に大形の種子が1個ある。茨城県以西の本州、四国、九州の常緑林内に生え、中国大陸中部に分布。名は、深山に生えるトベラ(トベラ科の常緑低木)という意味で、葉の形や光沢がトベラに似ていることによる。

[立石庸一 2019年11月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミヤマトベラ」の意味・わかりやすい解説

ミヤマトベラ
Euchresta japonica

マメ科の常緑低木で,関東地方以西,四国,九州に分布する。高さは 60cmほどになり,葉は互生し有柄で3出複葉,小葉は長さ5~8cmの楕円形で質は厚くつやがある。初夏に,頂生の総状花序をつけ,白色の小さな蝶形花を多数開く。花は長さ 1cmぐらい,萼は杯形,10本のおしべがあり,子房には長い柄がある。豆果は広楕円形でやや肉質,黒紫色に熟し,長さ 15mmぐらいの莢となる。根にはマトリン,シチシンなどのアルカロイドを含む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android