メクラネズミ(その他表記)blind molerat

改訂新版 世界大百科事典 「メクラネズミ」の意味・わかりやすい解説

メクラネズミ (盲鼠)
blind molerat

姿,習性ともモグラ(食虫目)によく似るが,齧歯(げつし)目ネズミ科メクラネズミ属Spalax哺乳類の総称。ヨーロッパ南東部からギリシアボルガ川まで,カスピ海北の平原およびバルカン半島小アジアからエジプト,リビア北部までに5種が分布している。体長15~30cm,尾はなく,体重130~370g。体はずんぐりと丸く,四肢は短く,かぎづめが発達する。眼は皮下に埋まり,耳介は痕跡的で,上あごの門歯は大きく露出する。体色は変異に富み,暗灰色か黄灰色で,黄色または金色の光沢がある。吻(ふん)から口部へ白帯がある。

 地中トンネル生活をし,内部には巣室,食物貯蔵室,便所がある。主として大きな門歯で穴を掘りながら地中を行動し,さまざまな植物の根,球根地下茎などを食べ,ときに夜間に地表へ出て草や種子,昆虫なども食べる。地表には15~20個の土塚をつくるが,そのうちの一つは直径1m,高さ25cm以上あり,内部に休息用の部屋がある。地中海地方のものは繁殖期にはさらに大きな塚(直径2.5m,高さ1mに達する)をつくる。冬が交尾期で,妊娠期間約1ヵ月で,1産1~5子を生む。寿命は約4年半。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メクラネズミ」の意味・わかりやすい解説

メクラネズミ
めくらねずみ / 盲鼠
blind mole-rat
[学] Spalax leucodon

哺乳(ほにゅう)綱齧歯(げっし)目メクラネズミ科の動物モグラネズミともよぶ。ヨーロッパ南東部、小アジア、ヨーロッパロシア南部などに分布する。頭胴長18.5~27センチメートル、体重140~220グラム。外形はモグラに似て、目は退化、尾もほとんどなくなっている。つめは大きく堅い。地中に複雑なトンネルをつくり、その中で草木の根を食べて生活している。門歯(切歯)は大きく口の外に突出し、聴覚は鋭敏である。繁殖期(夏)には地上にもよく出る。1産2~4子を産む。

[宮尾嶽雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メクラネズミ」の意味・わかりやすい解説

メクラネズミ
Spalax; mole rat

齧歯目メクラネズミ科メクラネズミ属の動物の総称。3種から成る。体長 15~30cm。尾は短く,外から見えないほどである。全身黄灰色の厚い毛でおおわれる。モグラに似て眼は退化し,しかも皮膚におおわれてほとんど見ることができない。鼻先は丸い。門歯は大きく,口の外に突き出ている。足は短く,大きな爪をもち,これで地中に長大な巣穴を掘り,その中で生活する。ヨーロッパ南東部を中心に分布し,植物の根などを食べる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android