改訂新版 世界大百科事典 「モクセイ」の意味・わかりやすい解説
モクセイ (木犀)
Osmanthus fragrans Lour.
中国原産のモクセイ科の常緑小高木。庭園木として秋に開花し芳香を放つ。花色に変異がある。中国名は木犀,桂花。高さ3~6mとなり,幹が何本にも分かれて楕円状の樹形をなす。樹皮は灰褐色。葉は対生し,葉身は革質で深緑色,長楕円形で長さ8~15cm,先は急にとがり,縁に粗い細鋸歯がある。雌雄異株で,9~10月,葉腋(ようえき)に短い柄で散形状に花を束生する。花は径約5mm,萼は4浅裂,花冠は4深裂し,短い花筒の口に雄花では2本のおしべ,雌花では1本のめしべと2本のおしべがある。紫黒色の核果を結ぶというが,日本には雄株しか入っていない。中国の暖帯に分布し,中国では伝説,詩歌,絵画などによく登場する。また花を集めて密閉保存し残香を楽しむという。材は堅くて重く緻密である。香りの良い花と整った樹形を愛でて,世界各国で庭園に植えられる。中国では花色によって品種を分け,白色,橙黄色,淡黄色のものをそれぞれ銀桂,丹桂,金桂という。日本ではふつうそれぞれをギンモクセイvar.fragrans Makino,キンモクセイvar.aurantiacus Makinoおよびウスギモクセイvar.thunbergii Makinoに当てる。ギンモクセイはやや香りが乏しく,ウスギモクセイは中国,インドのほか九州南部にもあるという。いずれも大気汚染の著しいところでは花をつけない。
モクセイ属の学名Osmanthusは〈匂う花〉の意である。アメリカに2種とアジアにヒイラギなど20数種がある。リュウキュウモクセイO.marginatus(Champ.ex Benth.)Hemsl.(中国名,月桂)は琉球列島,台湾,中国南部に分布し,6月に白花が咲く。ヒイラギモクセイO. × fortunei Carr.はヒイラギとギンモクセイの雑種とみなされ,温暖地の生垣などによく利用されるようになった。
モクセイ科Oleaceae
双子葉植物。世界に27属約600種があり,ジャスミンの香料,ライラックの花,オリーブの実,トネリコ類の材など生活とのつながりは深い。高木ないし低木,まれにつる性で,常緑または落葉性。葉は通常は単葉,一部のものが奇数羽状複葉になる。ふつう対生する。花は放射相称で,両性花をもつか単性花が別株あるいは同株につく。しばしば芳香を放つ。花序は腋生(えきせい)または頂生。花は2の倍数からなり,ふつう萼片と花弁は4枚ずつが基部で合生し,おしべは2本,めしべは子房上位で2室が各2個の胚珠をもつ。モクセイ属などは核果,トネリコ属は翼果,ハシドイ・レンギョウ両属は蒴果(さくか)を結ぶ。世界の温帯から熱帯に分布し,日本にはうちヒトツバタゴ,モクセイ,イボタノキ,トネリコ,ハシドイ,レンギョウの6属約20種が分布する。小さい花が群がり咲いて美しいので,花木,庭園木として植えられる。一般に材が強靱で弾性に富み,特にトネリコ属のものは,運動具,ベニヤ材などとして用途が広い。イボタノキ類などからは虫蠟を採る。ジャスミンやレンギョウは漢方や香料としても重要である。一方,オリーブは地中海地方における重要な果樹および油料作物である。
執筆者:濱谷 稔夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報