日本大百科全書(ニッポニカ) 「リゴー」の意味・わかりやすい解説
リゴー
りごー
Hyacinthe Rigaud
(1659―1743)
フランスの画家。南フランスのペルピニャンに生まれる。モンペリエ、リヨンで絵の修業をしたのち、1681年にパリに出る。翌年ローマ賞を獲得するが、歴史画家ではなく肖像画家になるべく、イタリア行きを断念する。以後ルイ14世の宮廷で活躍。同時期のラルジリエールが市民を多くモデルにしたのに対し、高位高官の肖像を描いた。バロック様式へ傾く17世紀末の傾向を反映し、ファン・ダイク風の重厚かつ豪奢(ごうしゃ)な作品を生んだ。代表作に『ルイ14世』(1701、ルーブル美術館)などがある。一方でレンブラントにも影響を受け『母の肖像』(1695、同上)のような自然主義的な作品も描いている。パリに没。
[宮崎克己]