日本大百科全書(ニッポニカ) 「リプスコム」の意味・わかりやすい解説
リプスコム
りぷすこむ
William Nunn Lipscomb
(1919―2011)
アメリカの化学者。オハイオ州クリーブランドに生まれる。1941年ケンタッキー大学を卒業後、カリフォルニア工科大学大学院で物理と化学を学び、1946年に博士号を取得した。第二次世界大戦中は軍関係の研究に携わった。1946年ミネソタ大学で教員となり、1954年から教授を務め、1959年ハーバード大学の教授となった。
リプスコムは、ボラン(水素化ホウ素)の研究で知られている。ボランは1910年代に発見された物質で、従来の化学結合論では説明のつかない奇妙な構造が話題になった。彼は、超低温でボランの結晶にX線を照射し、その構造を解析した結果、価電子が不足する電子不足化合物であるボランの多面体構造の解明に成功した。この解析法は、その後も広く化学分野で応用されるようになった。この業績に対し、1976年ノーベル化学賞が授与された。その後リプスコムは、核磁気共鳴法を用いて複雑な分子の三次元構造を調査する研究に進み、さらにタンパク質や酵素など天然有機化合物を研究の対象とした。
[編集部]