改訂新版 世界大百科事典 「リュルサ」の意味・わかりやすい解説
リュルサ
Jean Lurçat
生没年:1892-1966
フランスの画家でタピスリー作家。ボージュ県ブリュイエールBruyères生れ。ナンシーのプルーベV.Prouvéのアトリエで絵画を学んだ後,1913年ころパリに出てキュビスム,シュルレアリスムの影響下に絵画や版画を制作。タピスリーにも早くから興味をもち,下絵を描いたりしていたが,38年に《アンジェの黙示録》を見て強い衝撃を受け,翌年以降オービュソンでこの織物芸術の革新に情熱を傾けることになる。独自の記号や数字を用いたカルトン(下絵)を工夫し,織師たちの協力を得ながら,織物のもつ平面的効果を明快な色彩と力強いフォルムによって強調し,現代に中世のタピスリーの魅力を復活させた。鳥,魚,花,木,太陽などの自然と人間をモティーフに選び,宇宙的・哲学的なテーマを詩情豊かに表現している。代表作は《四季》(1939),《世界の歌》(1957-63)など。
執筆者:荒木 成子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報