改訂新版 世界大百科事典 「レロイ」の意味・わかりやすい解説
レ・ロイ (黎利
)
Le Loi
生没年:1385-1433
ベトナムの後レ(黎)朝の創始者(在位1428-33)。タインホアのラムソンの土豪の家の生れ。1407年明はホー(胡)朝を倒してベトナムを占領したが,その直接支配に抗して18年ラムソンに挙兵し,ビンディン(平定)王と称した。さらにタインホア,ゲアンで反明ゲリラ戦を展開し,名参謀グエン・チャイ(阮薦)の協力を得てしだいに勢力を増した。26年北方に進撃し,翌年ソンコイ川デルタの明軍を撃破,チャン(陳)朝の子孫チャン・カオ(陳嵩)の即位を条件に明軍を撤退させた。28年レ・ロイはチャン・カオを廃してみずからハノイで即位し,国号をダイベト(大越),年号を順天とした。明も31年にレ・ロイを権署安南国事に任じ,その独立を認めた。レ・ロイは独立後,国内を五道に分け,各道に衛軍,行遣を置いて軍政を施行したが,しだいに在野文人の登用に努め,国子監を再編するなどして,チャン朝後期からホー朝にかけての貴族制から科挙官僚による中央集権制への脱皮の道を継承・推進した。しかし没後,継嗣のタイトン(太宗),3代ニャントン(仁宗)のいずれも幼く,このため太后権力が強化されたり,また継嗣をめぐる内紛が続いたりし,レ・ロイの事業の完成は60年のタイントン(聖宗)の登位を待たなければならなかった。レ・タイトLe Thai To(黎太祖)とも呼ばれ,ベトナム民族英雄の一人として尊崇されている。
執筆者:桜井 由躬雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報