ロリアン(英語表記)Lorient

改訂新版 世界大百科事典 「ロリアン」の意味・わかりやすい解説

ロリアン
Lorient

フランス北西部,モルビアン県の港湾都市。ブルターニュ半島南岸にある。人口6万1844(1999)。1666年,東インド会社がオリエント進出の基地として開港したことに名の由来がある。1770年東インド会社の崩壊後州政府の港となり,ナポレオン軍港とした。このため第2次大戦中はドイツ軍に占領され,市街過半空襲で失った。現在も潜水艦を中心とする海軍基地である。基地の南方約1kmにあるケロマンKéroman漁港は,フランスで最も近代的な設備をもつ漁港として有名である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロリアン」の意味・わかりやすい解説

ロリアン
ろりあん
Lorient

フランス西部、モルビアン県の都市。人口5万9189(1999)。ブルターニュ半島南岸に位置し、ブラベ川とスコルフ川の河口により形成された自然の良港をもつ。港はフランス有数の漁港であり、商港でもある。海軍の基地・工廠(こうしょう)があり、軍港としても機能し、製鉄、機械、缶詰造船などの工業が行われる。17世紀、ルイ13世の時代にポール・ルイPort-Louis(ルイ港)の名で町が築かれ、1664年ここを基地とした東インド会社にちなみ、東方(オリエント)を意味するロリアンL'Orientが市名の由来となった。第二次世界大戦中はドイツ軍の潜水艦基地となり、連合軍の爆撃を受けて市街地の大部分が破壊された。

[高橋伸夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロリアン」の意味・わかりやすい解説

ロリアン
Lorient

フランス西部,モルビアン県の港湾都市。ブルターニュ半島南部,ビスケー湾にのぞむ。 17世紀ルイ 13世によって要塞が築かれ,次いでフランスの東インド会社がこの地に設置され,東方との貿易に伴って発展した。 18世紀前半にはナントとともに重要な貿易港となったが,1770年東インド会社の解散とともに一時衰退。 82年兵器廠が設立されて以後再び活気を取戻した。第2次世界大戦中はドイツの潜水艦基地となり大きな損害を受けたが,現在は漁港,フランスの潜水艦基地,商港として重要な位置を占める。缶詰工業のほか,造船工業もある。人口6万 1630 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android