アメリカン・バレエ・シアター(読み)あめりかんばれえしあたー(英語表記)American Ballet Theatre

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

アメリカン・バレエ・シアター
あめりかんばれえしあたー
American Ballet Theatre

アメリカバレエ団。1939年ルチア・チェイスLucia Chase(1897―1986)、リチャード・プレザントRichard Pleasant(1906―1961)によって設立された。世界各国のさまざまなスタイルのさまざまな時代の作品上演するのを目的として発足。その伝統はいまでも生きており、モダン・ダンスの前衛舞踊家トワイラ・サープTwyla Tharp(1941― )やバランチンマクミランの作品をレパートリーに加えている。また、ナタリア・マカロワNatalia Makarova(1940― )、森下洋子カルラ・フラッチCarla Fracci(1936―2021)、リチャード・クラガンRichard Cragun(1944―2012)ら世界的なダンサーをゲストとして招いている。チューダーの『火の柱』、フォーキンの『レ・シルフィード』『カルナバル』、デミルの『ロデオ』、ロビンズの『ファンシー・フリー』など、古典作品のみならず20世紀の主要な振付家の名作をレパートリーにもつ。おもなダンサーには、マカロワ、イーゴリ・ユースケビッチIgor Youskevitch(1912―1994)、ニーナ・アナニアシビリNina Ananiashvili(1963― )、フリオ・ボッカJulio Bocca(1967― )、アレッサンドラ・フェリAlessandra Ferri(1963― )、ジュリー・ケントJulie Kent(1969― )らがいる。1980年にチェイスとプレザントが辞任した後、歴代芸術監督バリシニコフ、ジェーン・ハーマンJane Hermann(1935― )、オリバー・スミスOliver Smith(1918―1994)、ケビンマッケンジーKevin McKenzie(1954― )が引き継ぎ、バレエ団の多彩なレパートリーを維持しつつ、新たな展開を続けている。

[市川 雅・國吉和子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア の解説

アメリカン・バレエ・シアター

米国最大のバレエ団の一つ。1939年にモードキン・バレエ団が発展的に解消して,ルシア・チェーズ〔1897-1986〕とリチャード・プレザント〔1906-1961〕によって〈バレエ・シアター〉として創立。1940年第1回公演,1957年現名に改称。古典名作の上演とともに,チューダーロビンズ,アグネス・デ・ミル〔1909-1993〕などのアメリカ的新作バレエの上演にも努め,多くの傑作を生んでいる。踊り手としては古くはノラ・ケイ〔1920-1987〕,アロンソなどが活躍,1970年代にはキーロフ劇場(現マリインスキー劇場)からの亡命ダンサー,ナタリア・マカロワ〔1940-〕,バリシニコフが参加して話題をまいた。1968年に初来日。
→関連項目ドラティドーリン森下洋子

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アメリカン・バレエ・シアター
American Ballet Theatre

アメリカ有数のバレエ団。 1939年「あらゆる時代のあらゆるスタイルのバレエを上演する博物館」を唱えて創設。当初はバレエ・シアターと称していた。アメリカ・モダン・バレエの名を世界にとどろかせた J.ロビンズの『ファンシー・フリー』『結婚』,A.チューダーの『火の柱』『ライラック・ガーデン』『暗い悲歌』,A.デミルの『ビリー・ザ・キッド』などをレパートリーにし,A.アロンソ,N.ケイらのすぐれたダンサーを生んだ。ディレクター,L.チェズ (1897~1986) の意欲的な姿勢によって新人登用の機会も多く,『先駆者』『真夜中に』を作った E.フェルドらもここから育った。 76年森下洋子が『白鳥の湖』『ドン・キホーテ』に登用され,出演。 80年から M.バリシニコフが芸術監督をつとめたが,90年,創立 50周年記念公演を最後に退団。のち J.ヘルマンと O.スミスが引継いだ (90~92) 。現在の芸術監督は K.マッケンジー。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス の解説

アメリカン・バレエ・シアター

アメリカのニューヨークを拠点とするバレエ団。1939年に設立。歴代の芸術監督はルシア・チェーズ、ミハイル・バリシニコフなど。ジョージ・バランシン、ミハイル・フォーキン、レオニード・マシーンらの振付による作品を数多く初演。アメリカを代表するバレエ団の一つとして、世界的に知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報