インフレヘッジ(英語表記)inflation-hedge

デジタル大辞泉 「インフレヘッジ」の意味・読み・例文・類語

インフレ‐ヘッジ

inflationary hedgeから》インフレーションによる通貨の価値下落から受ける損失を防ぐために、現金・預金などの資産を価格上昇が見込まれる株式土地宝石などに換えること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「インフレヘッジ」の意味・読み・例文・類語

インフレ‐ヘッジ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] inflationary hedge から ) インフレによる減価を避けるため、現金以外の動産・不動産の形で資産を保有すること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「インフレヘッジ」の意味・わかりやすい解説

インフレ・ヘッジ
inflation-hedge

インフレーションにより自分の資産の実質価値が減少することを防ぐために行う投資,あるいはその対象になる資産をさす。ヘッジとは,完全に予見できないリスクから資産を守るために行う取引を意味する。

 家計は,資産のかなり大きな部分を,定期預金などの金利が固定されている金融資産で保有しているのがふつうである。そこで,もし予期しないインフレが起こった場合,元本がインフレにより減価する分だけ,こうした固定金利金融資産の生む実質利子率は低下してしまう。また,たとえインフレが予想されており,かつ表面的には金利が固定されていない金融資産であっても,もし金利規制等により名目利子率上限が決められていると,インフレ率の上昇に伴い,ある点から実質金利は低下しはじめる。

 こうした理由から家計や企業は,インフレの起こる可能性が高いと判断した場合,金融資産の保有を減らし,債務を増加させて,不動産や貴金属,骨董(こつとう)品等の実物資産(物的裏付けのある資産)を購入する現象がしばしばみられる。この結果,インフレが実際に進行していく過程で,住宅建設ブームや土地投機ブームが起こったり,金やダイヤ等の価格が騰貴したり,あるいは書画,骨董品,切手等の市場がブーム状況を呈することになる。

 株式については,企業の保有する実物資産によってその価値が裏付けられていることから,インフレ・ヘッジになると考えられてきた。しかし,最近の実証研究では否定的なものが多く,その理由として,投資家がインフレによる債務の実質減価を必ずしも評価しないことや,法人税法の減価償却制度が取得原価に基づいていることなどが挙げられている。
インフレーション
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

知恵蔵 「インフレヘッジ」の解説

インフレ・ヘッジ

物価上昇(インフレ)による保有資産の目減り(減価)を回避する手段。具体的には、一般に現金や預貯金、公社債などはインフレに弱く、不動産や株式、金などは長期的にはインフレに伴って値上がりするのでインフレに強いとされるが、そうしたインフレに抵抗力があるとされる資産に投資することをいう。しかし実際はインフレの原因や状況によっては、資産価格の上昇がインフレを吸収できないことも多い。例えば、オイルショック以前の米国のインフレはコストプッシュによるものであった。そのため、コスト上昇が企業収益を圧迫し、株価も不振を強いられたため、必ずしもインフレを吸収できなかった。

(本庄真 大和総研監査役 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「インフレヘッジ」の意味・わかりやすい解説

インフレ・ヘッジ
inflationary hedge

インフレーションにより貨幣価値が下落し,また金融資産の価値が減価する場合,それを防ぐために土地,建物,金などのいわゆる実物資産や株式などの他の資産を買うことをいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android