エオシン

デジタル大辞泉 「エオシン」の意味・読み・例文・類語

エオシン(eosine)

赤色酸性染料の一。赤インクレーキ顔料・分析用試薬などに使用ヨーシン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「エオシン」の意味・読み・例文・類語

エオシン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] eosin ) 鮮紅色酸性染料。青赤色または褐色粉末で、水に溶けやすい。羊毛、絹、ナイロンなどの染色、顕微鏡用組織標本の染色、分析用試薬、赤インクなどに用いる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「エオシン」の解説

エオシン
エオシン
eocine

エオシンYとエオシンBが知られている.【】エオシンY:C20H6O5Br4Na2(691.83).アシッドレッド87ともいう.フルオレセイン臭素化で合成される青味がかった赤色の結晶.濃い水溶液は深赤褐色を,薄い水溶液は黄赤色を呈する.薄い水溶液およびアルコール溶液は,強い緑色蛍光を発する.顔料,染料,赤色インキなどに使用される.【】エオシンB:C20H6O9N2Br2Na2(624.05).アシッドレッド91ともいう.4′,5′-ジブロモフルオレセインのニトロ化によって合成される赤色の粉末.水溶液は緑色蛍光を発する.羊毛や綿の染料に用いられるほか,細胞核や筋繊維の顕微鏡標本着色用染料として用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「エオシン」の意味・わかりやすい解説

エオシン
eosin



キサンテン環をもつキサンテン染料として最初につくられた染料。キサンテン染料の特色は蛍光を有するきわめて鮮明な色相をもつことで,繊維用として,耐光堅牢度は低いが美麗な染色物を得るため現在でも使用されている。エオシンはフルオレセインを水溶液またはエチルアルコール溶液とし,臭素を加えテトラブロム化したのちナトリウム塩とする。水にはよく溶け,蛍光のある赤色を呈する。エチルアルコールにはやや溶けにくい。木綿,絹,羊毛,ナイロン,アクリル繊維などの染色用のほか,紙,雑貨,印刷インキ,文具生体染色,指示薬などに使用される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「エオシン」の意味・わかりやすい解説

エオシン

赤インキなどに使う赤色染料。テトラブロムフルオレセインのナトリウム塩。フルオレセインに臭素を作用させればつくられる。水溶性で蛍光性をもつ赤色を呈し,光により退色する。(図)
→関連項目フルオレセイン夜光塗料

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「エオシン」の解説

エオシン

 C20H6Br4Na2O5 (mw691.86).

 酸性の染料で,動物性繊維を染色したり,細胞の試料の染色にも用いられる.またかつては食用色素としても使われた.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android