デジタル大辞泉
                            「エクソン」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    エクソン
Exxon Corporation
        
              
                        アメリカ合衆国の石油会社。エクソンモービルの前身の一つ。国際石油資本(メジャーズ)の一つ。前身は 1870年ジョン・D.ロックフェラーによって設立されたスタンダード・オイル・オブ・オハイオ。同社は多くの石油業者を傘下に収めてトラストを形成し,1882年スタンダード・オイル・カンパニー・オブ・ニュージャージーとして改組設立。しかしシャーマン反トラスト法(1890)の適用を受け 1899年持株会社となり,さらに 1911年には再び反トラスト法違反として 34の独立会社に分割された。そのなかの最大の会社として,おもに海外販売事業を引き継いで再発足した。その後は海外原油の採掘を進めるかたわら,1919年には石油精製会社ハンブル・オイル・アンド・リファイニングを買収するなどアメリカ本土の事業を充実させて,1927年には拡大した事業を管理統合するため現業部門を新設子会社に移し,みずからは持株会社となるとともにスタンダード・オイル・オブ・ニュージャージーと改称。この間 1923年から製品に ESSO(エッソ)のブランドを使用。海外活動は第2次世界大戦前から中南米,アジアに進出。アジアでは同社とソコニー・バキューム(→モービル)が共同出資でスタンダード・バキューム・オイル(略称スタンバック)を設立,戦前の日本でも販売事業を経営。1962年スタンバック解体とともに子会社エッソ・イースタンを設立。この間 1948年にはサウジアラビアの原油生産会社アラムコに資本参加。1972年エクソンに改称。1999年モービルと合併し,エクソンモービルとなった。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    エクソン
エクソン
exon
        
              
                        エキソンともいう.真核生物の遺伝子配列のうち,成熟mRNAに含まれる部分.エクソンの多くはタンパク質に翻訳されるので,実際に表現される(expressed)DNA配列という意味で命名された.真核生物の遺伝子の多くはエクソンとイントロンからなるが,転写後のスプライシングによってイントロンが除かれ,エクソン部分のみがつながった形(mRNA)で翻訳にまわされる.
                                                          
     
    
        
    出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    エクソン
えくそん
Exxon Corp.
        
              
                        アメリカの石油化学工業会社。世界最大規模の石油メジャー(国際石油資本)であったが、1999年エクソンに次ぐモービルとの合併を果たし、エクソンモービルとして新たに発足した。
[編集部]
                                                          
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内のエクソンの言及
    		
      【遺伝子】より
        
          
      …構造遺伝子の領域内にあって翻訳に関与しないこのようなDNA部分をイントロンintronまたは介在配列とよぶ。これに対し,翻訳にあずかるDNA部分をエクソンexonという。真核生物の構造遺伝子はふつう複数のエクソンとイントロンがモザイク状に配列したものであり,イントロンを包含しない原核生物の遺伝子とは内部構造が異なっている。…
      
     
    		
      【DNA】より
          
      … これに対し真核生物DNAの転写では,ふつう一つの遺伝子に対して1本のmRNAが合成される。また,一つのタンパク質のアミノ酸配列に対応する塩基配列(エクソンexonと呼ばれる)の間に別の塩基配列(イントロンintronと呼ばれる)が挿入されている。イントロンはエクソンとともにmRNAに写されるが,その後,mRNAが熟成するときに切り捨てられる。…
      
     
         ※「エクソン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 