エンニウス(英語表記)Quintus Ennius

精選版 日本国語大辞典 「エンニウス」の意味・読み・例文・類語

エンニウス

(Quintus Ennius クウィントゥス━) ローマ初期の詩人劇作家ラテン文学の父といわれ、作品に、前一七一年までのローマ史である叙事詩年代記」がある。(前二三九‐前一六九

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「エンニウス」の意味・読み・例文・類語

エンニウス(Quintus Ennius)

[前239~前169]古代ローマの詩人。ラテン文学の父といわれた。叙事詩「年代記」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「エンニウス」の意味・わかりやすい解説

エンニウス
Quintus Ennius
生没年:前239-前169

ローマの悲劇・叙事詩人。イタリア半島の先端カラブリア地方ルディアエに生まれた。前204年に当時クアエストル(財務官)であった大カトー知遇を得てローマに赴いた。ローマに居を移したエンニウスは後にローマの市民権を獲得する。前189年にはコンスルマルクス・フルウィウス・ノビリオルのアイトリア遠征に伴い,その模様を叙事詩《年代記》の中で記している。彼の作品は断片が伝わるのみであるが,その中からも彼の詩的才能をうかがい知ることができる。悲劇は約20編の題名が伝えられており,多くはエウリピデスの翻案である。アエネアスのローマ到着以来の歴史を扱った叙事詩《年代記》は,ホメロスの用いた六脚韻をラテン語に初めて導入し,以後のラテン叙事詩の韻律に決定的な影響を与えた。ウェルギリウスの《アエネーイス》にも大きな影響を残したこの叙事詩が,断片としてしか知られていないのは惜しまれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エンニウス」の意味・わかりやすい解説

エンニウス
Ennius, Quintus

[生]前239. カラブリア,ルディアエ
[没]前169
ローマの詩人。ラテン文学の父。南イタリアのギリシア文化圏で育ち,ギリシア語,ラテン語,オスク語を話し,ローマの軍隊に百人隊長として勤務。大カトーの保護を得て首都に出てギリシア語の教師となり,詩作を始め,大スキピオほか多くの有力者を友にもって,前 184年ローマ市民権獲得。代表作は,伝説時代から同時代までのローマ史を歌ったローマ最初のホメロス風英雄叙事詩『年代記』 Annales (18巻,前 169頃完成) ,およびギリシア悲劇の翻案およそ 20編。ほかにローマ史のエピソードを題材としたプラエテクスタ劇,喜劇,サトゥラ (雑録詩集) ,エピグラムなどもあり,多作であった。現存するのは一部の断片のみ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エンニウス」の意味・わかりやすい解説

エンニウス
えんにうす
Quintus Ennius
(前239―前169)

古代ローマ初期の詩人。広いギリシア的教養を身につけて上流指導層と交わった。作品は悲劇、喜劇、史劇、教訓詩、頌徳(しょうとく)詩、エピグラムなど実に多岐にわたった。なかでもローマ史をホメロスの手法で歌った晩年の叙事詩『年代記』によって、国民叙事詩の可能性を開拓したために、「ラテン文学の父」とよばれて、多くの詩人、とくにウェルギリウスに大きな影響を与えた。

[中山恒夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「エンニウス」の意味・わかりやすい解説

エンニウス

ローマの詩人,劇作家。ローマの歴史をうたいウェルギリウスの《アエネイス》にも影響を与えた。叙事詩《年代記》によってローマ文学の父と呼ばれた。ほかに多数の悲劇,風刺詩など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のエンニウスの言及

【イソップ物語】より

…ギリシアのイソップ(アイソポス)が作ったと伝えられる動物寓話集。動物などの性格や行動に託して,ギリシアの一般大衆に,いかにすれば人は平穏無事に人生をおくることができるかを教える処生訓であった。この寓話形式はすでにヘシオドス(《農と暦(仕事と日々)》202~212行),アルキロコス(断片86,89)などによって使用され,前6世紀ころイソップによって大成された。その後,前5~前4世紀に流行をみ,また文人などにも愛好されて,アリストファネスやクセノフォンなどが著作の中でイソップの名とともに動物寓話に言及している。…

【ラテン文学】より

…ラテン語で書かれた文学の総称。通常古代ローマの文学を指し,西欧の中世と近世のものは,中世(近世)ラテン文学と呼んで区別する。ラテン文学は前3世紀,ギリシア文学の影響を受けて発生し,つねにギリシア文学を摂取することによって成長開花したために,19世紀にはヘレニズム文学の亜流として軽視されたが,今日再びその独自性と真価が認められている。その特徴と歴史的役割を要約すれば,(1)ギリシア文学を継承して西欧に伝えたヘレニズム的役割,(2)ローマ人の国民文学としての面,(3)ローマ世界帝国の普遍的な文学としての面,(4)キリスト教ラテン文学を内包していること,などが挙げられる。…

※「エンニウス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android