オリバー・トゥイスト(読み)おりばーとぅいすと(英語表記)Oliver Twist

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オリバー・トゥイスト」の意味・わかりやすい解説

オリバー・トゥイスト
おりばーとぅいすと
Oliver Twist

イギリスの作家ディケンズ長編小説。1838年刊。父親がわからず、生まれるとともに母にも死なれ、養育院で育てられた孤児オリバーは、ひどい待遇に耐えかねてロンドンへと逃げ出すが、子供を手先に使ってすりをやらせる悪党フェイギンの一味に入れられる。しかし悪党どもの誘惑脅迫にもかかわらず、親切な金持ちに救われて、最後には幸せになる。当時のイギリス社会の裏面がありのままに描かれ、社会悪に対する作者の激しい怒りのあふれた作品で、発表以来世界中で愛読された。

小池 滋]

『小池滋訳『オリヴァー・トゥイスト』(講談社文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オリバー・トゥイスト」の意味・わかりやすい解説

オリバー・トゥイスト
Oliver Twist

イギリスの小説家 C.ディケンズの小説。 1837~38年に雑誌連載。 34年施行の過酷な新救貧法に対する抗議と,ロンドン下町のすり,盗賊の世界の描写を主題とする。救貧院で育った少年オリバーは食事のお代りを要求してそこを追出され,葬儀屋のでっちに出されるが,そこでも虐待され,たまりかねてロンドンに出奔する。ユダヤ人フェージンが組織するすりの仲間に引込まれ,いったんは慈善家の紳士に助けられるが,再度盗賊仲間の手中に落ち,強盗の手伝いをさせられ,負傷し,ようやく救われる。盗賊一味は自分たちの秘密を守るため,オリバーを取戻そうとするが,彼を保護する善良な人々の努力によって一味は壊滅する。オリバーはその身元が判明し,父の友人であった資産家の養子となって幸福な生涯をおくる。小説技法の面からみると欠点も多いが,出版直後から大衆的人気を集め,再三にわたり劇化,映画化された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android