キノホルム(その他表記)chinoform

デジタル大辞泉 「キノホルム」の意味・読み・例文・類語

キノホルム(chinoform)

キノリン誘導体。淡黄褐色粉末。腸内殺菌・防腐薬として広く用いられたが、スモン病の原因になるとして、日本では昭和45年(1970)使用禁止。キノフォルム。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「キノホルム」の意味・読み・例文・類語

キノホルム

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] chinoform ) キノタンニン酸とホルムアルデヒド化合物。腸内殺菌に卓効があったが、スモン病の原因物質と考えられ、含有商品は一九七〇年に発売禁止となった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「キノホルム」の意味・わかりやすい解説

キノホルム
chinoform


アメーバ薬で,黄色,無臭の粉末。分解点175℃。沸騰無水エタノール,熱氷酢酸には溶けるが,水,エタノールにはほとんど溶けない。アメーバは栄養型よりも囊胞型のほうが抵抗性が大きいが,キノホルムは腸管内の両型のアメーバに有効であり,他の器官のアメーバにはほとんど効かない。この薬物の出現したのは1899年であり,当初はヨードホルム代りに防腐薬として創面,やけど,潰瘍などに用いられた。アメーバ赤痢に対しては,10日間内服,7~10日の休薬期間をおいて,また10日間内服,という使い方であった。1日0.3~0.6g内服であったのが,1920年代に一般の下痢にも用途が拡大され,1日1~2g使用されるようになった。

 1955年ころから日本でスモン(亜急性脊髄視神経炎)が発生したが,豊倉康夫らは70年にスモン患者の緑舌に緑色毛状苔が生え,便が緑色になることに着目し,同年田村善蔵らはスモン患者の緑舌の緑色物質はキノホルムと鉄の化合物であることを明らかにした。さらに同年,椿忠雄らはキノホルムがスモン発症の原因である可能性が強いことを示した。現在,日本ではキノホルムおよびこれを含む薬剤販売・使用が停止されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「キノホルム」の解説

キノホルム
キノホルム
chinoform

C9H5NOClI(305.52).5-クロロ-7-ヨード-8-キノリノール(5-chloro-7-iodo-8-quinolinol)ともいう.淡黄白色~淡黄褐色の軽質の粉末.わずかに特異な臭いを呈する.無味.融点約175 ℃(分解).熱氷酢酸,ジメチルホルムアミドに易溶,水,エタノールに不溶.光によって徐々に変化する.殺菌剤.本剤がスモン(SMON,subacute myelo-optic neuropathy)の発生にきわめて深い関連をもつことがわかり,1970年9月にキノホルムおよびその含有製剤の販売および使用が停止された.[CAS 130-26-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キノホルム」の意味・わかりやすい解説

キノホルム
きのほるむ
chinoform

各種細菌や赤痢アメーバなどの原虫による疾患に有効な内服可能の殺菌剤。腸管からの吸収が少なく、消化管内の殺菌や腸内異常発酵の抑制に有効なため、細菌性の下痢症の治療に腸内殺菌剤、止瀉(ししゃ)剤(下痢どめ)として繁用されたが、1970年(昭和45)スモンの一原因としてその副作用が重大問題となり、医薬品としての製造販売が禁止された。

[幸保文治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キノホルム」の意味・わかりやすい解説

キノホルム
chinoform

ヨウ素含有量 43%,灰黄色で無味,無臭,無刺激性,水にほとんど溶けない粉末。外傷の手当てに用いるほか,無害な整腸剤として大腸炎,赤痢などに多用されていたが,1965年から 69年にかけて,岡山県井原市を中心に多発したスモンの原因にキノホルム剤中毒説が出され,70年9月厚生省が内服用としての販売,使用を禁止した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「キノホルム」の意味・わかりやすい解説

キノホルム

スモンの原因と目されている抗アメーバ薬。かつては腸管からの吸収が少なく安全な腸内殺菌薬であると信じられていたが,1970年スモンとの関連においてその副作用が重大な問題となり,1970年9月にキノホルムおよびこれを含む製剤の販売・使用が停止。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のキノホルムの言及

【スモン】より

…subacute myelo‐optico‐neuropathy(亜急性脊髄・視神経・末梢神経障害)の略。スモンは,下痢止めとして市販されていたキノホルムにより生ずる神経障害で,1972年までに全国で1万1007人の患者をもたらした。本症は1955年ころから日本でぽつぽつと発生し,漸次増加の一途をたどり,原因不明の病気として医学界はもちろん大きな社会問題となった。…

※「キノホルム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android