翻訳|glycol
1分子中にヒドロキシ基を2個もつアルコールの総称。もっとも簡単な構造のグリコールは、慣用名エチレングリコール(1,2-エタンジオールが正式名)である。これは、エチレンCH2=CH2を酸素と反応させてエチレンオキシド(酸化エチレン)とし、これから製造され、単にグリコールと略称されることもある。エチレングリコールは、これと炭素数が等しいがヒドロキシ基が1個しかないエタノール(エチルアルコール)CH3CH2OHに比べて沸点が高く、また粘稠(ねんちゅう)である。エチレングリコールはテレフタル酸と重縮合させてポリエチレングリコールテレフタレートとよばれるポリエステルを製造するのに用いられる。このポリエステルは合成繊維としても多く使用されるだけでなく、アルキド樹脂の製造など各種の目的に利用される。さらにエチレングリコールは融点が-12.6℃であるうえ、沸点が197.6℃と高く、しかも水とよく混合するので、自動車のエンジンの冷却用の不凍液としても用いられる。このような種々の用途のために、日本では年間約90万トンのエチレングリコールが生産されている。
1分子の中に2個のヒドロキシ基があることは、2個のヒドロキシ基の反応性が高いため、分子の一つの箇所でなく二つの方向に向かって反応して、大きい分子をつくることができる意義がある。
[徳丸克己]
2個の水酸基が2個の異なる炭素に結合している脂肪族あるいは脂環式化合物の総称。ジオールdiolともいう。2個の水酸基はそれぞれアルコールとしての性質をもち,隣合せの炭素に結合しているものを1,2-グリコールといい,間にメチレン鎖-CH2-が増えていくにしたがって,1,3-グリコール,1,4-グリコール,1,5-グリコールなどと呼ばれる。エチレングリコールHOCH2CH2OHのことを工業的にはグリコールと呼ぶことがある。重要なグリコールはほとんど粘度の高い無色の液体で甘味がある。エチレングリコール,プロピレングリコールCH3CH(OH)CH2OH,ジエチレングリコールHOCH2CH2OCH2CH2OH,ポリエチレングリコールHO(CH2CH2O)nCH2CH2OH,ヘキシレングリコール(CH3)2C(OH)CH2CH(OH)CH3などが重要である。繊維,樹脂,溶剤,界面活性剤,不凍液,食品加工,医薬品など多方面に用途がある。
執筆者:中井 武
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
2個のヒドロキシ基がそれぞれ相異なる2個の炭素原子に結合した脂肪族,あるいは脂環式化合物の総称.隣接炭素原子にヒドロキシ基をもった1,2-グリコールを意味することが多い.工業的には,とくにエチレングリコールの略称として用いる場合もある.ヒドロキシ基はそれぞれアルコールとしての性質を示す.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…分子中の炭素原子数の多いか少ないかにしたがって,少ないもの(ふつう炭素原子数5以下)を低級アルコール,多いものを高級アルコールとよぶ。また,水酸基が1個,2個,3個などのアルコールは,それぞれ一価アルコール,二価アルコール(グリコール),三価アルコールなどといい,2価以上のものを多価アルコールとよぶ。一方,水酸基が第一炭素に結合しているアルコール(RCH2OH)を第一(または一級)アルコールとよび,第二,第三炭素に結合しているものを第二アルコール,第三アルコールという。…
…化学式HOCH2CH2OH。最も簡単な二価アルコール(グリコール)で,単にグリコールともいう。無色無臭の粘い甘みをもつ不揮発性の液体。…
※「グリコール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新