改訂新版 世界大百科事典 「グリューン」の意味・わかりやすい解説
グリューン
Anastasius Grün
生没年:1806-76
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
オーストリアの詩人。リュブリャナ生まれの貴族。ドイツ民族主義寄りの自由主義的政治思想を抱き、フランクフルト国民議会議員(1848)、帝国貴族院議員(1861)などを務める。代表作である詩集『あるウィーン詩人の散歩』(1831)でメッテルニヒ体制やカトリック教会の保守反動性を風刺した。スロベニア民謡の翻訳やレーナウ全集の出版も行う。
[鈴木隆雄]
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...