ケンプ

デジタル大辞泉 「ケンプ」の意味・読み・例文・類語

ケンプ(Wilhelm Kempff)

[1895~1991]ドイツのピアノ奏者。ベートーベンをはじめ、ドイツ古典派ロマン派の正統的解釈で知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ケンプ」の意味・読み・例文・類語

ケンプ

  1. ( Wilhelm Kempff ウィルヘルム━ ) ドイツのピアニスト。ベートーベンをはじめドイツロマン派の作品を得意とし、即興演奏、オルガン演奏でも知られる。(一八九五‐一九九一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「ケンプ」の読み・字形・画数・意味

布】けんぷ

かとりぎぬ。〔三国志、魏、東夷、韓伝〕(弁辰十二国)土地肥美、五び稻を種(う)うるに宜(よろ)し、桑に曉(あき)らかに、布を作る。

字通」の項目を見る


賦】けんぷ

賦役を免除する。

字通「」の項目を見る


浮】けんぷ

軽薄。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ケンプ」の意味・わかりやすい解説

ケンプ
Wilhelm Kempff
生没年:1895-1991

ドイツのピアノ奏者。ベルリン音楽大学をメンデルスゾーン賞を得て卒業。翌1918年ベルリン・フィルハーモニー協演以来,活発な演奏活動を行うかたわら,教育作曲でも成果をあげている。ケンプの演奏技術は必ずしも高いとはいえず,またレパートリーもドイツの古典派とロマン派を中心とし,広くはないが,穏やかで暖かみを感じさせる独特の演奏で人気がある。36年初来日。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケンプ」の意味・わかりやすい解説

ケンプ
けんぷ
Wilhelm Kempff
(1895―1991)

ドイツのピアノ奏者。ベートーベン演奏家として日本で非常な人気を博し、多くの影響を及ぼした。ユーターボク生まれ。ベルリン音楽大学でピアノと作曲を学び、1917年に卒業、翌年ベルリン・フィルハーモニーの独奏者に起用されて注目され、以後、独奏、室内楽演奏、教育、作曲と幅広い活動を行っている。36年(昭和11)に初来日し、温かい、味わい深い演奏で日本の聴衆の心をつかみ、第二次世界大戦後頻繁に来日を重ねた。演奏技巧に多少難点はあるものの、ベートーベンのソナタ緩徐楽章ブラームスの小品、バッハの演奏にかけては独自の境地に達しており、音楽の本質的な楽しみを語りかけることができる名手の一人であった。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケンプ」の意味・わかりやすい解説

ケンプ
Kempff, Wilhelm

[生]1895.11.25. ユータボーク
[没]1991.5.23. サレルノ,ポジターノ
ドイツのピアニスト,作曲家。教会音楽家であった父のもとに育ち,ベルリンで作曲を R.カーンに,ピアノを H.バルトに学ぶ。 1924~29年,シュツットガルト音楽院長。 36年以来しばしば来日して,ベートーベンのソナタやショパンの演奏で感銘を与えた。即興演奏の名手でオルガン奏者としても知られる。作品は交響曲,協奏曲,オペラなど。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ケンプ」の意味・わかりやすい解説

ケンプ

ドイツのピアノ奏者。祖父・父・兄ともにオルガン奏者という家庭に育ち,ベルリン音楽大学在学中の1916年デビュー。1924年−1929年シュツットガルト音楽大学学長。ドイツ古典派・ロマン派の演奏にすぐれ,ドイツのピアノ奏者としてバックハウスに次ぐ名声を得た。オペラやピアノ曲,オルガン曲などの作品もある。1936年初来日。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android