アルゼンチンの作家。ベルギーのブリュッセル生まれ。幼時から幻想文学に親しみ、ポーから決定的ともいえる影響を受けた。その後もコクトー、ジャリ、ロートレアモン、あるいはカフカ、ジョイス、スペインのラモン・ゴメス・デ・ラ・セルナらの作品を読みふけり、文学的自己形成を行う。一時、地方の学校で教鞭(きょうべん)をとるが、そのときギリシア神話に題材をとる詩劇『王たち』(1949)を発表、ついで51年には幻想的短編を収めた『動物寓意譚(ぐういたん)』を出版し一部の注目を集めた。同年フランスに留学し、以後もそこにとどまり創作を続けた。
懸賞に当選した人々を乗せた船で起こる事件を縦糸に、アルゼンチンの現代社会と人間の運命を浮き彫りにする小説『当籤者(とうせんしゃ)たち』(1960)で内外の注目を集め、さらに現代人の魂の彷徨(ほうこう)と愛の探究を描いた小説『石蹴(いしけ)り遊び』(1963)によって現代ラテンアメリカ文学の代表的作家と目される。「自分にとってものを書くのは悪魔祓(ばら)いの儀式」とコルタサルは語る。ほかにも不気味な幻想をたたえた『遊戯の終り』(1956)、『秘密の武器』(1959)、『すべての火は火』(1966)、『通りすがりの男』(1977)などの短編集や『組立てモデル62型』(1968)、『マヌエルの教科書』(1973)などの長編、あるいは『八十世界一日一周』(1967)などのエッセイ集がある。
[木村榮一]
『木村榮一著『神話的コルタサル』(『ラテンアメリカ文学を読む』所収・1980・国書刊行会)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新