翻訳|compact disc
デジタルオーディオディスクの一つ。デジタル化した音声信号を円盤に記録したレコード。略してCDともいう。信号は、ディスク表面のピットとよばれる幅0.4マイクロメートル、長さ0.8~3マイクロメートル(信号によって変わる)、深さ0.1マイクロメートルの顕微鏡で見なければわからないような小さな凹凸として記録される。これをレーザー光によって読み出し、音声信号に復原する。なお、レーザー光の反射をよくするため、ピットの裏側にアルミの反射膜がコートされている。直径12センチメートルのディスクを使用して、片面のみではあるが最大74分の演奏が収録できる。
CDの特長は、従来のLPレコードに比べて、ダイナミックレンジ(音の大小の範囲)が広いこと、非接触のため何回使用してもディスクが劣化せず、音質・機能のうえで優れていることにある。また、傷やほこりに強く、小型で収納スペースが少なくてすみ、曲のランダムアクセスや早送り、逆転もできる。日本では1982年(昭和57)10月から世界に先駆けて発売された。より詳細な解説は「デジタルオーディオディスク」の項目を参照されたい。
[木村 敏・吉川昭吉郎]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報
「CD」のページをご覧ください。
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
…ビデオディスクには,フィリップス社の光学方式(パイオニアがこの方式で1981年国内販売開始),日本ビクターのVHD方式(日本ビクターの販売開始は1982年),RCA社のCED方式の3方式があるが,今後の普及動向,シェア争いは予断を許さない。また,DADの先頭を切ったコンパクトディスク(CD)は従来のアナログ式に比べ,SN比がよく,ディスクの磨耗がない,場所をとらない等のメリットが多いため,急成長が見込まれている。オーディオ【網干 清一】。…
…これらはレーザー光を使用して読み書きする。オーディオ・ビデオ用のコンパクトディスク(CD)やディジタルビデオディスク(DVD)とほぼ同じ媒体である。また,光磁気記憶の媒体として,光磁気ディスク(MO)が使われている。…
…音を記録し,再生する試みは多くの人々によってなされたが,これらの英語は,当時の考案者が“レコード”に与えた名称のなごりを現代にまでとどめているようである。なお,円盤上の渦巻には,外側から順次内側へ向かう形で音が記録されているが,ディジタル時代のレコードともいわれるコンパクトディスクでは,逆に内側から外側へ向かって音が,ディジタル化された信号として記録されている。
【レコードの原理】
音を記録するには,音波によって生ずる力を振動板を介して針に伝え,その針によって円盤などに音溝をつくる。…
※「コンパクトディスク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新