サンカンタン(その他表記)Saint-Quentin

改訂新版 世界大百科事典 「サンカンタン」の意味・わかりやすい解説

サン・カンタン
Saint-Quentin

フランス北部,パリ北東方約150kmに位置するベルマンドア地方エーヌ県の主要都市。人口6万2000(1990)。ローマ期に起源をもつ都市で,3世紀に当地で殉教したといわれる聖人の名にちなむ。中世初期から巡礼の中心となり,12世紀にはコミューンが形成された。中世以来繁栄した羊毛工業に加えて,機械製造などの工業があり,サン・カンタン運河によって南・北と結びつけられている。
執筆者:

サン・カンタン修道院教会(13~15世紀)は二重翼廊トランセプト)を備えた広大なゴシック建築である。中央軸の礼拝堂にマリア伝を表す13世紀のステンド・グラスが残る。地下聖堂にはカロリング朝の舗床モザイク(環の組合せ等)やガロ・ロマンの円柱をくりぬいて作った墓が見られる。アントアーヌ・レキュイエ美術館には,当市出身のパステル画ラ・トゥールMaurice Quentin de La Tour(1704-88)による肖像画が多数展示されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サンカンタン」の意味・わかりやすい解説

サン・カンタン
さんかんたん
Saint-Quentin

フランス北部、エーヌ県の都市。人口5万9066(1999)。パリ北東161キロメートル、ソンム川とナポレオン1世時代に完成したサン・カンタン運河に臨む。道路、鉄道、水路網の要衝にあるため古くから繊維工業が発達し、機械、電気化学などの近代工業がこれに加わった。ゴシック建築の大僧院教会(13~15世紀)は、二つの翼廊が二重の側廊によって分かれ、後陣回廊の外を五つの礼拝堂が囲むなど、建築構造上特異なことで有名。画家ラ・トゥールの生地で、当地に美術学校を創設し、彼のパステル画のコレクションを所蔵する美術館がある。3世紀の殉教者聖カンタンの墓所があり、巡礼地としても知られる。1557年スペインに占領され、第一次世界大戦中はドイツの占領下にあった。

[高橋伸夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンカンタン」の意味・わかりやすい解説

サンカンタン
Saint-Quentin

フランス北部,エーヌ県,ソンム川とサンカンタン運河の交点にある工業都市。中世以来の毛織物生産中心地で,化学繊維・電気・機械工業も盛ん。 1965年開通のノール運河にも連絡し,パリとの間に舟運がある。中世以来巡礼の聖地だが,普仏戦争プロイセンに占領され,第1次世界大戦でドイツ軍に完全に破壊された。人口6万 2085 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android