ショウジョウソウ(読み)しょうじょうそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ショウジョウソウ」の意味・わかりやすい解説

ショウジョウソウ
しょうじょうそう / 猩々草
[学] Euphorbia cyathophora Murray

トウダイグサ科(APG分類:トウダイグサ科)の半低木。日本では、春播(ま)き一年草として取り扱う。茎は直立し、高さ0.9~1メートル、上部で分枝する。葉は濃緑色で長卵形、浅い欠刻があり、バイオリン胴部形のものが多い。茎葉は、切ると乳汁が出る。花は小さく目だたないが、夏の開花期になると、小花を包む数枚の葉が赤く着色する。性状は半野生的で、生育も旺盛(おうせい)である。名は、赤色の彩りがある頂の葉から出、伝説の猩々(しょうじょう)(想像上の動物でサルの一種であるとする)にちなむ。観賞期間は7~9月で、十分日が当たり、排水のよい所でよく育つ。4~5月、花壇に直接播種(はしゅ)するか、または平床に播いたものを、のちに移植する。

[山口美智子 2020年6月23日]

 アメリカからアルゼンチンにかけての地域が原産で、園芸植物として世界各地で栽培され、熱帯亜熱帯では帰化している。日本でも沖縄や小笠原諸島に見られる。

[編集部 2020年6月23日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ショウジョウソウ」の意味・わかりやすい解説

ショウジョウソウ

北米,熱帯アメリカ原産のトウダイグサ科の一年草。60cm余りの高さになり,葉は互生し,葉型にはいろいろ変化がある。夏,茎頂に集まってつく花の周辺の数枚の葉が朱赤色になる。切り口から白い乳のような液が出る。花壇・切花用に栽培される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のショウジョウソウの言及

【ポインセチア】より

…切花用の場合は5~6月に挿す。近縁のショウジョウソウE.heterophylla L.(英名Mexican fire‐plant)は本種によく似ているが,北アメリカ南部から南アメリカ原産の一年草で,ときに庭園で栽植される。【古里 和夫】。…

※「ショウジョウソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android