リンゴを発酵させてつくったお酒。アルコール度数は5%前後と低めで、飲みやすくフルーティーな味わいが特徴。発泡性のものが多い。フランスや英国など欧州ではビールやワインと並ぶ人気があり、日本でも若者らに広がっている。200ミリリットル瓶で1本200円程度。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
→りんご酒
「りんご酒」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...