ジャフナ(その他表記)Jaffna

デジタル大辞泉 「ジャフナ」の意味・読み・例文・類語

ジャフナ(Jaffna)

スリランカ北部の都市北部州の州都。同国最北端インド洋につながる潟湖を囲むジャフナ半島に位置する。タミル人が多く居住。13世紀から17世紀までジャフナ王国の都が置かれ、ポルトガルオランダ、英国の支配を受けた。2009年の内戦終結までタミル人と政府軍の間で激しい戦闘が続いた。17世紀にオランダが築いたジャフナ要塞、同国最大級のヒンズー教寺院であるナルアカンダスワミ寺院、ジャフナ王国時代の宮殿跡などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ジャフナ」の意味・わかりやすい解説

ジャフナ
Jaffna

スリランカの北端にある行政県およびその中心都市の地名。県人口49万,市人口15万(2001)。ドラビダ語族タミル語を母語とする住民が多く,13世紀から16世紀まで南部シンハラ王朝とは別に,独立したジャフナ王国が存続していた。17世紀以降,ポルトガル,オランダおよびイギリスの順で植民地支配の根拠地のひとつとなり,キリスト教布教と学校教育が他の地区よりも進展した。揚水灌漑による農業のほかにみるべき産業がなく,海外への移住労働者を多く送り出してきた。イギリス植民地から独立したのち,スリランカの政治が多数民族のシンハラ人政党によって担われ,行政のシンハラ化が進められたことに反発して,タミル人地区の分離独立を要求する運動が起こった。1983年から87年まではイーラム国の独立を目指す諸党派,87年から90年まではインド平和維持軍,90年から95年まではLTTEの軍事組織,95年以降はスリランカ政府軍の支配下というように,異なった軍事組織の行政が行われ,市民生活は困難を極めている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャフナ」の意味・わかりやすい解説

ジャフナ
Jaffna

スリランカ北端部,ジャフナ半島南西部の港町。ジャフナ県の県都。前 204年タミル人が侵入,のちタミル王国の首都となり,1617年ポルトガル人が占領,58年オランダ領,1795年イギリス領となった。現在でも北部タミル人居住地域の商業,行政,文化の中心地。港はジャフナ潟湖にのぞむ良港で,漁業のほか綿花タバコ,木材,果物などを集散,インドやミャンマーなどとの沿岸貿易も行われる。オランダ人建設の砦 (1680) や聖堂 (1706) ,ジャフナ大学がある。コロンボと鉄道,道路で結ばれる。人口 12万 9000 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ジャフナ」の意味・わかりやすい解説

ジャフナ

スリランカ北端,ジャフナ半島西岸の港湾都市。タバコ,綿花,木材を輸出する。前2世紀ごろタミル人が移住,現在も住民にタミル人が多い。13―16世紀,タミル人のジャフナ王国の都。1617年ポルトガル領,1658年オランダ領,1795年英領。古城,ヒンドゥー教寺院がある。15万2000人(2007)。→タミル問題

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャフナ」の意味・わかりやすい解説

ジャフナ
じゃふな
Jaffna

スリランカ北部の都市。セイロン島の北端に突き出るジャフナ半島の付け根に位置し、大きな潟に沿って発達する。人口12万9000(1990)。紀元前1世紀からタミル人が支配し、1617年ポルトガルが占領するまで続いた。現在でもタミル人の居住地域の中心である。市公会堂、警察、裁判所、県庁、財務庁、農水庁など多数の役所のほか大学もある。沿岸漁業の中心となる良港があり、ジャフナ半島で産する果物、農作物の集散地でもある。

[吉野正敏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android