日本大百科全書(ニッポニカ) 「スナイダー」の意味・わかりやすい解説
スナイダー
すないだー
Gary Snyder
(1930― )
アメリカの詩人。サンフランシスコ出身。オレゴン州のリード・カレッジで人類学を学び、バークリーのカリフォルニア大学では日本語・中国語を修めた。1950年代のビート運動にギンズバーグやケロアックとともに参加し、禅への興味から1956年(昭和31)に来日して京都で参禅した。詩集『割りぐり』(1959)以来、ピュリッツァー賞を受けた『亀(かめ)の島』(1974)まで、一貫して自然と人間の回復を求めている。彼のエコロジカルな態度は長編詩集『終わりなき山河』(1996)でも呈示されていて、現代のアメリカの新しいエコロジー運動のリーダーと目されている。彼の姿勢にはアメリカの自然崇拝ばかりでなく、東洋の禅にたいする深い理解も含まれており、98年に「仏教伝道文化賞」を受賞した。また2000年(平成12)10月には曹洞宗(そうとうしゅう)大本山永平寺(えいへいじ)の文化財団に招聘(しょうへい)されて来日し、駒沢大学で「ゲーリー・スナイダー 禅を詩(うた)う」の朗読と対談の会を催している。
[新倉俊一]
『ナナオ・サカキ訳『対訳 亀の島』(1991・山口書店)』▽『重松宗育ほか訳『野性の実践』(2000・山と渓谷社)』▽『山里勝己ほか訳『惑星の未来を想像する者たちへ』(2000・山と渓谷社)』▽『山里勝己ほか訳『終わりなき山河』(2002・思潮社)』▽『金関寿夫・加藤幸子訳『スナイダー詩集――ノー・ネイチャー』新装版(2002・思潮社)』