翻訳|snapshot
1880年代の終わりにハンドカメラとロールフィルムが考案され、持ち運びや操作の簡便さから、写真撮影がアマチュアに流行し、いわゆるスナップショット時代が始まった。しかし語源的には、1860年代、イギリスのジョン・ハーシェル卿(きょう)がハンターの瞬発的な射撃動作を見て、近い将来そのような撮影方法による写真の出現を予見して、この語を案出した。盗み撮りのことである。スナップショットは、動きのある事物にすばやく接近し、しかも自由なアングルからの撮影が可能なことから、写真史初期からハンドカメラの出現が期待されていた。しかし写真芸術家にとって、スナップ画像はフィルムサイズの小さいことから引伸しに耐えず、表現的にも軽いとしてあまり使われなかった。ところが、1920年代なかばから、映画用の35ミリフィルムを応用したライカやコンタックスといった本格的な35ミリカメラが誕生し、ドイツのエーリッヒ・ザロモンは1928年からそれを山高帽に忍ばせて、法廷や国際連盟会議場に出没して盗み撮りし、その気どりのない映像はキャンディッド・フォトcandid photography(公平率直な写真)とよばれた。また、フランスのアンリ・カルチエ・ブレッソンは、33年、ニューヨークにおいて、スナップショットによる個展を開き、52年これらは処女写真集『決定的瞬間』に収録されたが、これによっていわゆる「決定的瞬間」の美学が生まれ、またその美学への信仰すら生まれるようになった。その後、35ミリカメラの機能が進歩し、また明るいレンズや感材の発達がますますスナップショットを普及させ、写真家たちも芸術的表現のために積極的に使うようになって今日に至っている。とりわけ、報道写真家にとってスナップショットは最良の手法といってよく、印刷術の改良から、鮮明な印刷も可能となり、新聞写真でも大部分スナップショットを用いている。
[重森弘淹]
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
…1860年にイギリスの科学者ジョン・ハーシェル卿が,〈連射〉を意味する射撃用語の〈スナップショットsnapshot〉を写真による瞬間撮影,連続撮影の意に転用したのがこの用語の始まりといわれる。それから転じて現在では,小型カメラを使って動きのある日常的な人間等の姿を瞬間的に固定した写真をスナップ写真(スナップショット,略してスナップとも)と総称するようになった。…
※「スナップショット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新