翻訳|snapshot
1860年にイギリスの科学者ジョン・ハーシェル卿が,〈連射〉を意味する射撃用語の〈スナップショットsnapshot〉を写真による瞬間撮影,連続撮影の意に転用したのがこの用語の始まりといわれる。それから転じて現在では,小型カメラを使って動きのある日常的な人間等の姿を瞬間的に固定した写真をスナップ写真(スナップショット,略してスナップとも)と総称するようになった。同様の写真がキャンディッド・フォトcandid photoともいわれるように,気取りのない率直な態度で,ありのままの現実をとらえるところがスナップ写真の本質である。だが現代写真においては,写真自体の質の問題としてではなく,写真家(撮影者)の現実へのアプローチのしかたとしてのスナップショットというものが重要な意味をもつ。
19世紀末から20世紀初頭にかけての絵画的な芸術写真(ピクトリアリズム)全盛の時代において,〈芸術的な主題〉を明確に表明することのないスナップショットによる写真は,当時の〈芸術的表現〉を目ざす写真家にはほとんどかえりみられることがなかった。それを意識的,積極的にみずからの写真表現の方法として用いたのはアメリカ近代写真の父といわれるA.スティーグリッツが最初である。彼はしばしば自分の作品に〈スナップショット〉というタイトルをつけているが,当時の一流の写真家であり,指導的な立場にもあったスティーグリッツによるこのような挑戦的な態度の表明は,写真表現の無限な可能性を宣言するものであった。それはカメラが,いわゆる〈芸術的な主題〉ばかりではなく,この地上のあらゆる対象を自由に写真表現のモティーフとして獲得することを可能にし,絵画を範として成立していた芸術写真とは断絶した,写真独自の芸術的表現の基盤を形成することとなった。またスナップショットは,それまであまりかえりみられることのなかったアマチュア写真家,記録写真家たちのアンバランスな構成の写真や,伝統的な絵画の遠近法からはずれた失敗作と思われていた写真の中にも,写真らしい表現の成立をみることを可能にしたのであった。グラフ・ジャーナリズム全盛の時代に,《ライフ》などの誌面を飾った写真の中にもスナップ写真の傑作は数多いし,また,それは今日われわれの日常生活の写真撮影においても,一つの身近な常用手段となっている。
→写真[人間と写真の歴史]
執筆者:金子 隆一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
(神田憲行 ライター / 2008年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新