ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「タテ」の解説 タテ 三味線音楽用語。演奏者の階級的順位を示す名称で,各部門の主席のこと。唄,三味線,囃子ともに,それぞれ立唄,立三味線,立鼓と呼ばれるが,長唄の場合,特にタテと同格の人が別にいる場合,両立 (立分れ) といって2組に対立する形式もとられている。なお,山田流箏曲でもタテと称するが,歌本のうえではシテとも記す。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報