チェーンストア(英語表記)chain store

精選版 日本国語大辞典 「チェーンストア」の意味・読み・例文・類語

チェーン‐ストア

〘名〙 (chain store) 同一業種の多数の小売商店を一つの経営下に組織したもの。仕入れ、人事事務管理などを本部に集中し、各店は販売に専心する。スーパー専門店、月賦販売店などの営業形態がある。チェーン店連鎖店。〔音引正解近代新用語辞典(1928)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チェーンストア」の意味・わかりやすい解説

チェーンストア
chain store

連鎖店。正規連鎖店 (レギュラー・チェーン) と任意連鎖店 (ボランタリー・チェーン) とに分かれる。前者は一つの会社が多くの小売店を所有して経営するものをいい,大規模小売商の一種である。仕入れ,物流,人的管理などは本部で統制する。後者は同一業種,または同一地域の独立小売商が相互組合を結成して卸売業者や製造業者に対する取引交渉力を高めるとともに,物流システムや情報処理システムなどの効率的な構築・運用を行ない,参加企業の経営基盤を強化するものである。元来は 1920年代にアメリカ合衆国で発達したもので,シアーズ・ローバックがその代表として広く知られている。日本では高度経済成長期に急激に増えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android