デジタル大辞泉 「チャイブ」の意味・読み・例文・類語 チャイブ(chive) ヒガンバナ科ネギ属の球根植物。葉を料理の調味に使い、球根も賞味される。シブレット。西洋あさつき。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャイブ」の意味・わかりやすい解説 チャイブAllium schoenoprasum; chive ヒガンバナ科ネギ属の多年草。北半球の温帯に広く分布する。小さな鱗茎をもち,円筒形の細い葉を根出させる。葉の長さは 20~30cm,茎頂に淡紅紫色の小花が散形花序をなす。ほかのネギ属よりネギ独特の香りが少なく,香味植物として古くから利用された。葉がサラダやスープに利用されるほか,ネギと同様に和食の薬味としても使える。花も食用になり,ほぐしてサラダなどに散らすと香りと色を楽しめる。花壇に栽培して観賞用としても美しい。アサツキは本種の一変種にあたる。春または秋に種子をまく。冬に地上部は枯れるが,翌春再び芽を出す。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
日本大百科全書(ニッポニカ) 「チャイブ」の意味・わかりやすい解説 チャイブちゃいぶchive 日本ではエゾネギ、セイヨウアサツキとよばれる野菜で、タマネギよりずっと小形で香りも弱い。なまのまま細かく刻んで各種スープやシチュー、マッシュポテトやグレービーソースのガーニッシュとして用いられる。ドイツ、デンマーク、イギリスが主産地で、細かく刻んで凍結乾燥したものも最近では市販されている。[齋藤 浩] チャイブ チャイブの乾燥葉 チャイブの花 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
百科事典マイペディア 「チャイブ」の意味・わかりやすい解説 チャイブ ユリ科の野菜。高さ20cmほどでネギに似ており,細い葉と紅紫色のネギ坊主様の花をつける。かおりは弱く,サラダ,オムレツ,スープ,シチューのほか,マヨネーズやレモン汁と混ぜてチャイブソースにする。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
栄養・生化学辞典 「チャイブ」の解説 チャイブ [Allium schoenoprasum].シブレットともいう.ユリ目ユリ科ネギ属の植物で,アサツキと同様の変種.薬味や,スープ,シチューなどにも用いる. 出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報