ニューヨーク株式取引所(読み)ニューヨークかぶしきとりひきじょ(英語表記)New York Stock Exchange

改訂新版 世界大百科事典 「ニューヨーク株式取引所」の意味・わかりやすい解説

ニューヨーク株式取引所 (ニューヨークかぶしきとりひきじょ)
New York Stock Exchange

アメリカのみならず,世界でも最大の株式取引所。上場されている株式の時価総額はアメリカ全体の約80%を占める。年間売買高もアメリカの10株式取引所(アメリカン,ボストン,シカゴ,シンシナティ,ミッドウェスト,ニューヨークパシフィックフィラデルフィア,インターマウンテン,スポーケン)のなかで80%前後のシェアを有する。金融の中心地ニューヨークのウォール街に位置し,証券市場の中核的機能を果たしている。起源コーヒーハウスで取引の始まった1791年にさかのぼることができ,1817年に証券ブローカーを会員として現取引所の原型ができ上がった。20世紀にはいり,アメリカ経済が発展するにつれ証券市場も拡大したが,投機の行過ぎなどから1929年には歴史的大暴落を演ずることになった(暗黒の木曜日。〈大恐慌〉の項参照)。パニックに対する反省から証券と銀行の分離が図られ(1933),さらに証券取引委員会SEC)の設立(1934)をみた。第2次大戦後は,60年代のアメリカ経済の成長を背景とした株式ブーム,75年の手数料自由化に端を発した証券界の再編成などを経ながら今日に至っている。

 組織形態は会員制の法人で,会員には,受託売買コミッション・ブローカー,特定銘柄を取引するスペシャリスト,立会場内で自己勘定による取引を専門とするレジスタード・トレーダーなどがある。会員は日本と異なり個人である(日本の証券取引所の場合は証券会社に限定)。上場銘柄は同じニューヨークにあるアメリカン取引所(シェア約10%で第2位)と比べて大企業が多く,両者の関係は東証の市場第一部と第二部の関係に似ている。店頭市場が発達していることも特徴の一つである。ディスクロージャー(企業内容開示)面でも世界で最も発達しており,管理の徹底が特徴である。売買取引の方法は日本と同様に普通取引原則となっている。
株式市場 →証券取引所
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ニューヨーク株式取引所」の意味・わかりやすい解説

ニューヨーク株式取引所【ニューヨークかぶしきとりひきじょ】

米国ニューヨーク市マンハッタン島南端,ウォール街にある世界最大の証券取引所。年間の株式売買のシェアは全米10取引所の8割を占めており,米国金融市場の中核的機能を果たす。その歴史は古く,証券取引が盛んになった18世紀後半の1791年,ニューヨークの証券業者が〈トンティン・コーヒーハウス〉で取引を行うようになったのが起源とされる。1817年には証券ブローカーを会員として現在の取引所の原型ができ上がった。個人からなる会員制の法人組織で,会員には受託売買のコミッション・ブローカー,特定銘柄を取引するスペシャリスト,立会場内で自己勘定による取引を専門に行うレジスタード・トレーダーなどがいる。2001年9月米国同時多発テロ事件で4日間取引を停止した。2008年9月米国発の世界金融危機のなかで史上最大の株価暴落を記録した。上場会社数は約2800社(2008年現在)。東京証券取引所ニューヨーク金融市場ロンドン株式取引所

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android